• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

軍縮・軍備管理の破綻に関する総合的歴史研究―戦間期の武器移転の連鎖構造を中心に―

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25244029
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 史学一般
研究機関明治大学

研究代表者

横井 勝彦  明治大学, 商学部, 専任教授 (10201849)

研究分担者 竹内 真人  日本大学, 商学部, 准教授 (20520729)
小野塚 知二  東京大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (40194609)
倉松 中  青山学院大学, 国際政治経済学部, 准教授 (40327292)
高田 馨里  大妻女子大学, 比較文化学部, 准教授 (40438172)
松永 友有  横浜国立大学, その他の研究科, 教授 (50334082)
福士 純  岡山大学, 社会文化科学研究科, 准教授 (60600947)
永岑 三千輝  横浜市立大学, その他の研究科, その他 (70062867)
田嶋 信雄  成城大学, 法学部, 教授 (80179697)
鈴木 淳  東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (80242048)
西牟田 祐二  京都大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (90183897)
奈倉 文二  獨協大学, その他部局等, 名誉教授 (10007825)
連携研究者 須藤 功  明治大学, 政治経済学部, 教授 (90179284)
西川 純子  独協大学, 名誉教授 (70076925)
山下 雄司  日本大学, 経済学部, 准教授 (10551004)
研究協力者 千田 武志  広島国際大学, 客員教授
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード軍縮 / 軍備管理 / 武器移転
研究成果の概要

本研究の目的は、総合的歴史研究を通じて軍縮と軍備管理を阻む近現代世界の本質的構造を解明することにある。第二次大戦以降、武器取引は急速に拡大し複雑化したが、その構造はすでに第一次大戦以前に形成されていた。その点を明らかにするために、われわれの研究プロジェクトでは武器移転という事象を、経済史・国際関係史・帝国史・軍事史などの多角的な視点から分析した。分析概念として武器移転を歴史研究の分野に適用したのは、わが国でも本研究プロジェクトが初めてである。

自由記述の分野

人文学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi