研究課題
【A】高齢者の運動イメージの加齢変化を調べるために、手・足・文字のメンタルローテーション課題などを実施した。その結果、文字より身体部位図形で加齢の影響が強い傾向がみられた。【B】身体近傍空間の加齢変化について、反応抑制機能および運動機能(TUG)との関連性を検討した。その結果、運動機能の低い高齢者は、反応抑制機能の関与が低いと考えられる単純検出課題でさえ、視触覚相互作用が生じる空間が広がる傾向にあることなどが示された。【C1】高齢者にみられる視覚ワーキングメモリー(WM)と歩行機能との相関が、どの脳部位の活動と関連しているのかを明らかにするために、視覚WM課題中のfMRIによる高機能計測をおこなった。その結果、歩行成績が低い高齢者ほど左前頭前野が強く活動し 、右大脳基底核の活動が低下していることが明らかとなった。【C2】高齢者の視線制御行動にどのような特徴があるかを調べるため、視覚探索課題中の視線計測をおこなった。その結果、若年者ではポップアウトして検出が容易な刺激でも、高齢者ではより高次な処理が必要であることが示唆された。【D1】昨年度に行った、二重課題(DT)条件下での運動介入が地域在住高齢者のどのような認知機能を向上させるかの検証において、WM課題中の脳機能をfMRIを用いて介入前後変化を解析した。その結果、運動介入群においてWM課題中の前頭前野の活動が、介入後に有意に減少し、処理の効率が高まったことが示唆された。【D2】足刺激を用いたメンタルローテーション(MR)という認知課題を行った直後に、足関節の制御が重要な意味を持つ立位姿勢時の動揺量が減少する効果が、少なくともMR実施後60分経過しても見られることを報告した。この結果は、MRが立位姿勢訓練に応用可能であることを示唆する。
2: おおむね順調に進展している
計画していたすべての研究項目において、学会発表できる成果が得られ、また、すでに学術雑誌に論文の査読が通ったものや投稿直前まで準備が進んでいるものもある。
【A】高齢者の運動イメージの加齢変化については、高機能に偏らないサンプリングに留意してデータ収集を今年度に完了させ、運動機能などとの相関分析に入る。【B】身体近傍空間の加齢変化については、行動データで得られた結果を踏まえ、事象関連電位による脳機能計測データと運動機能などとの相関分析をおこなう。【C】高齢者の実行機能(ワーキングメモリーを含む)と運動機能との関係については、昨年度に解析を終えたfMRIデータを論文化を完了する。視線制御行動については、認知症傾向のある参加者を対象にデータを収集し、昨年度に収集した健常高齢者のデータと比較する。【D】運動イメージを用いた認知介入に関して、若年者での結果を踏まえ、高齢者を対象とした実験をおこなう。
すべて 2015 2014 その他
すべて 雑誌論文 (25件) (うち査読あり 21件、 謝辞記載あり 25件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (27件) (うち招待講演 10件) 図書 (9件) 備考 (1件)
Ear and Hearing
巻: 33 ページ: 464-470
10.1097/AUD.0000000000000136
Experimental Brain Research
巻: 233 ページ: 1845-1854
10.1007/s00201-015-4256-2
Exp Brain Res
巻: 233 ページ: 797-807
10.1007/s00221-014-4155-y, 2015.
J Clin Psychiatry
巻: 76 ページ: 691-695
10.4088/JCP.14m09018.
Journal of the American Geriatrics Society
巻: 印刷中 ページ: 印刷中
Journal of Physical Fitness and Sports Medicine
10.1007/s00221-013-3785-9
Alzheimer's Research & Therapy
巻: 28(3) ページ: 印刷中
10.1186/s13195-014-0081-2
Interdisciplinary Information Sciences
Frontiers in Psychology
巻: 5 ページ: 1-8
10.3389/fpsyg.2014.01422.
Royal Society Open Science
巻: 1 ページ: 1-14
10.1098/rsos.140118
Hearing Research
巻: 316 ページ: 110-121
10.1016/j.heares.2014.08.001
Frontiers in Psychology, Language Sciences
巻: 5 ページ: 1-12
10.3389/fpsyg.2014.00323
巻: 232 ページ: 2035-2043
10.1007/s00221-014-3893-1
巻: 232 ページ: 753-764
Journal of Imagery Research in Sport and Physical Activity
巻: 9 ページ: 39-46
10.1515/jirspa-2014-0001
Archives of Gerontology and Geriatrics
巻: 59 ページ: 577-583
10.1016/j.archger.2014.07.017
Am J Psychol
巻: 127 ページ: 269-279
10.5406/amerjpsyc.127.3.0269
日本生理人類学会誌
巻: 19 ページ: 155-158
Journal of Robotics and Mechatronics
巻: 26 ページ: 358-368
Frontiers in Human Neuroscience
巻: 8 ページ: Article 763
10.3389/fnhum.2014.00763
感情心理学研究
巻: 22 ページ: 20-27
10.4092/jsre.22.20
Int Psychogeriatr
巻: 26(12) ページ: 1967-71
10.1017/S1041610214000635
Psychogeriatrics
巻: 14 ページ: 87-92
10.1111/psyg.12050.
Brain and Nerve
巻: 66 ページ: 1463-1469
巻: 5 ページ: 848 (7pages)
10.3389/fpsyg.2014.00848
http://www.let.kumamoto-u.ac.jp/ihs/hum/psychology/sekiyama/kaken.htm