• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

学校を中心とする教育空間における力動的秩序形成をめぐる多次元的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25245072
研究機関京都大学

研究代表者

桑原 知子  京都大学, 教育学研究科, 教授 (20205272)

研究分担者 西平 直  京都大学, 教育学研究科, 教授 (90228205)
楠見 孝  京都大学, 教育学研究科, 教授 (70195444)
大山 泰宏  放送大学, 教養学部, 教授 (00293936)
山名 淳  京都大学, 教育学研究科, 准教授 (80240050)
南部 広孝  京都大学, 教育学研究科, 教授 (70301306)
西岡 加名恵  京都大学, 教育学研究科, 教授 (20322266)
石井 英真  京都大学, 教育学研究科, 助教 (10452327)
服部 憲児  京都大学, 教育学研究科, 准教授 (10274135)
福井 佑介  京都大学, 教育学研究科, 講師 (20759493)
研究期間 (年度) 2013-10-21 – 2018-03-31
キーワード教育学 / 力動的秩序形成 / 教育空間 / 多次元的研究
研究実績の概要

平成29年度も引き続き、各プロジェクトがそれぞれの目的に従って研究・実践活動を遂行した。さらに、委員会や活動報告会などを定期的に開催し、情報共有を密に行い、議論を行った。「知的コラボの会」もさらに議論が活発になり、OCWとして蓄積された。
①学校改善プロジェクト:引き続き学校の授業や指導方法の改善を通して新しい力動的秩序形成の可能性を探った。継続的に同じ学校(小学校/高校)に関わることによって、縦断的変化をとらえ、時間軸も含めた力動的秩序形成のありさまを明らかにした。②不適応対応プロジェクト:学校現場におけるさまざまな問題に積極的に関わり、事例研究会や実証的研究を通じて新たな力動的秩序形成のあり方を探った。③家族研究プロジェクト:これまで試行的になされてきた家庭裁判所における「親教育プロジェクト」の検証を行い、さらに事例検討を通じて検証した。また、少年事件に関わる「親子合宿」に、専門的立場から助言した。④グローバル化対応プロジェクト:引き続き北京師範大学を中心として、中国・韓国との積極的な交流がなされた。研究メンバーだけではなく、学生を加えた交流であった。⑤交流空間プロジェクト:これまで継続して行ってきた地域住民とのフィールドワーク、街づくりに関わる高大連携活動など、積極的に活動を行い、報告書を作成した。
今年度は最終年度として、活動の総括を行い、シンポジウムを開催し、まとめと発信の作業を行った。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (65件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (20件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 4件、 招待講演 8件) 図書 (21件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 誕生のインファンティア―子どもはどんな不思議を体験しているのか2018

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 雑誌名

      子ども学

      巻: 第20号 ページ: 105-130

  • [雑誌論文] カリキュラム・マネジメントで何が求められているのか2018

    • 著者名/発表者名
      石井 英真
    • 雑誌名

      教師のチカ ラ

      巻: 32号 ページ: 68-69

  • [雑誌論文] アメリカ図書館協会『戦後公立図書館基準』(1943年)の成立過程:量的基準を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      福井 佑介、川崎 良孝
    • 雑誌名

      図書館界

      巻: 69巻6号 ページ: 326-339

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高校生のLINEでのやりとりに対する認知に現代青年の友人関係特徴が及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      Tokioka Ryota、Satoh Utsuru、Kodama Natsue、Tazuke Kohei、Takenaka Yuuka、Matsunami Misato、Iwai Yuka、Kimura Daiki、Suzuki Yuka、Hashimoto Mayuri、Iwaki Akiko、Kumashiro Sueto、Kuwabara Tomoko
    • 雑誌名

      パーソナリティ研究

      巻: 26 ページ: 76-88

    • DOI

      10.2132/personality.26.1.7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「共創」という考え方――私たちはほんとうにクライエントの役に立っているのか――(特別寄稿)2017

    • 著者名/発表者名
      桑原 知子
    • 雑誌名

      京都市教育相談総合センター(こども相談センターパトナ)カウンセリングセンター紀要

      巻: 6 ページ: 5-6

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国際分析心理学会(IAAP)体験記(1)Master Class of Supervision(ClassⅠ)に参加して2017

    • 著者名/発表者名
      桑原 知子
    • 雑誌名

      臨床ユング心理学研究

      巻: 1 ページ: 65-66

  • [雑誌論文] 伊藤論文へのコメント ――人と、そして自分自身と「関係」を築くこと――2017

    • 著者名/発表者名
      桑原 知子
    • 雑誌名

      神戸女学院大学大学院人間科学研究科心理相談室紀要

      巻: 18 ページ: 148-152

  • [雑誌論文] Bewusstsein ohne Bewusstsein (Mushin): Die Zen-Philosophie aus erziehungswissenschaftlicher Sicht,2017

    • 著者名/発表者名
      Nishihira Tadashi
    • 雑誌名

      Paedagogische Rundschau

      巻: 1 ページ: 33-50

  • [雑誌論文] Preparation’ for Creative Inspiration - from the teaching of Japanese classical ‘Keiko; exercise and expertise‘2017

    • 著者名/発表者名
      Nishihira Tadashi
    • 雑誌名

      Journal of Integrated Creative Studies

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] 「ルターの信仰義認と西田哲学「逆対応」の論理-E.H. エリクソン『青年ルター』を手掛かりとして」2017

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 雑誌名

      『近代教育フォーラム26』教育思想史学会

      巻: - ページ: 69-77

  • [雑誌論文] 源流 Urquelleを求めて2017

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 雑誌名

      人間性心理学研究

      巻: 35-1号 ページ: 101-107

  • [雑誌論文] 転生のコスモロジー-現代ブータンの若者たち2017

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 雑誌名

      図書

      巻: - ページ: 28-32

  • [雑誌論文] Does a Major Earthquake Change Job Preferences and Human Values?2017

    • 著者名/発表者名
      Oishi Shigehiro、Yagi Ayano、Komiya Asuka、Kohlbacher Florian、Kusumi Takashi、Ishii Keiko
    • 雑誌名

      European Journal of Personality

      巻: 31 ページ: 258-265

    • DOI

      doi.org/10.1002/per.2102

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ビルドゥングとしての「PISA後の教育」--現代ドイツにおける教育哲学批判の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      山名 淳
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 第116号 ページ: 101-118

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新しい視点に立った学習評価のあり方2017

    • 著者名/発表者名
      西岡 加名恵
    • 雑誌名

      教育展望

      巻: 4月号 ページ: 34-38

  • [雑誌論文] 教育課程編成の工夫―教科内容の精選と構造化の工夫2017

    • 著者名/発表者名
      石井 英真
    • 雑誌名

      教職研修

      巻: 7月号 ページ: 93-96

  • [雑誌論文] 教科横断的な視点からの資質・能力の育成2017

    • 著者名/発表者名
      石井 英真
    • 雑誌名

      教師のチカラ

      巻: 30号 ページ: 68-69

  • [雑誌論文] 今、求められる学力とは2017

    • 著者名/発表者名
      石井 英真
    • 雑誌名

      Career Guidance

      巻: Vol.418 ページ: 34-37

  • [雑誌論文] 資質・能力の3つの柱と評価のあり方2017

    • 著者名/発表者名
      石井 英真
    • 雑誌名

      教師のチカラ

      巻: 31号 ページ: 68-69

  • [雑誌論文] 資質・能力ベースのカリキュラム改革をめぐる理論的諸問題―教育的価値 を追求するカリキュラムと授業の構想に向けて―2017

    • 著者名/発表者名
      石井 英真
    • 雑誌名

      国立教育政策研究所紀要

      巻: 第146集 ページ: 109-121

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 現代社会に求められる新たな秩序を考える-家族関係の視点から-2018

    • 著者名/発表者名
      桑原 知子
    • 学会等名
      公開シンポジウム「現代社会に求められる新たな秩序を考える」
  • [学会発表] 日本文化の中のマインドフルネス2018

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 学会等名
      日本文化・芸術の中のマインドフルネス
    • 招待講演
  • [学会発表] 現代社会に求められる新たな秩序を考える-地域連携の視点から-2018

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 学会等名
      公開シンポジウム「現代社会に求められる新たな秩序を考える」
  • [学会発表] 現代社会に求められる新たな秩序を考える-国際交流の視点から-2018

    • 著者名/発表者名
      南部 広孝
    • 学会等名
      公開シンポジウム「現代社会に求められる新たな秩序を考える」
  • [学会発表] 現代社会に求められる新たな秩序を考える-学校教育の視点から-2018

    • 著者名/発表者名
      岸田 蘭子、西岡 加名恵
    • 学会等名
      公開シンポジウム「現代社会に求められる新たな秩序を考える」
  • [学会発表] Relationship between mood states and ego states experienced by a Japanese wintering party in Antarctica(2)2017

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Naruiwa, Tetsuya Kawabe, Tomo Shigeta, Reiji Sasaki, Nanako Kato, Asako Sasaki, Tomoko Kuwabara, Giichiro Ohno, Kentaro Watanabe
    • 学会等名
      南極医学医療ワークショップ
    • 国際学会
  • [学会発表] Psychological Approach to the Members in Antarctic Station as Closed Environment and the Re-adaptation to the Japanese life2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Kuwabara
    • 学会等名
      第6回大韓極地医学会秋季学術大会
    • 国際学会
  • [学会発表] ワークショップ「ユング心理学から見た学校臨床」2017

    • 著者名/発表者名
      桑原 知子
    • 学会等名
      日本ユング心理学会第6回大会
  • [学会発表] ワークショップ「心理療法における「ほんとう」と「うそ」――語り,箱庭,夢における「ほんとう」と「うそ」――」2017

    • 著者名/発表者名
      桑原 知子
    • 学会等名
      日本箱庭療法学会第31回大会
  • [学会発表] うまくゆく時・ゆかぬ時-個の修正と関係の修正2017

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 学会等名
      日本共創学会「共創と障害」
    • 招待講演
  • [学会発表] 心身一如と心身脱落-井筒俊彦の視点から2017

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 学会等名
      日本ソマティック心理学協会
    • 招待講演
  • [学会発表] Views of Reincarnation: the perspective of Bhutanese Youth2017

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 学会等名
      Human Sustainability, 2nd SUKU Joint Workshop on Human Sustainability
    • 招待講演
  • [学会発表] あなたの幸せが私の幸せになる-有り難い時2017

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 学会等名
      武蔵野大学仏教文化研究所公開講座「世のしあわせ-自利利他円満」
    • 招待講演
  • [学会発表] 分節と無分節の同時現成-井筒俊彦「禅哲学」における「二重写し」について2017

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 学会等名
      井筒・東洋哲学の展開に関する比較宗教学的検討、第一回研究フォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] スピリチュアルケアへの敬意2017

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 学会等名
      スピリチュアルケア学会
    • 招待講演
  • [学会発表] keiko稽古and Shuyo修養‐self-cultivation in Japanese Philosophy2017

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 学会等名
      The Anthropology of Japan in Japan(AJJ)
    • 招待講演
  • [学会発表] 教員の熟達化に及ぼすアンラーニングと批判的思考態度の影響―3時点データに基づく検討―2017

    • 著者名/発表者名
      楠見 孝
    • 学会等名
      産業・組織心理学会 第33回大会
  • [学会発表] 高校生の探究的学習スキルと批判的思考態度の育成(2)スーパーグローバルハイスクールにおける生徒の2年間の成長2017

    • 著者名/発表者名
      楠見 孝
    • 学会等名
      日本教育心理学会第59回総会
  • [学会発表] 国際交流・留学と市民育成2017

    • 著者名/発表者名
      南部 広孝
    • 学会等名
      シンポジウム「グローバル化時代 の市民形成」
  • [学会発表] カリキュラムと評価の改革の世界的標準化をめぐって―教育学としての 「比較」研究による対抗軸の模索―2017

    • 著者名/発表者名
      石井 英真
    • 学会等名
      日本教育学会第76回大会シンポジウムⅡ「教 育政策のグローバライゼーションのもとにおける『比較』の新しい意味」
  • [学会発表] エビデンスに基づく教育を飼い慣らす視座―教育目標と評価の新しい形の 構想へ―2017

    • 著者名/発表者名
      石井 英真
    • 学会等名
      日本教育行政学会第52回大会 課題研究Ⅱ「教育政策エビデンスをめぐ る教育と教育行政」
  • [学会発表] Social Responsibility of Libraries and Access to Library Materials2017

    • 著者名/発表者名
      FUKUI Yusuke
    • 学会等名
      The 18th International Conference on Education Research
    • 国際学会
  • [学会発表] 読書装置に関するレトリック:公立図書館・貸本屋・「無料貸本屋」2017

    • 著者名/発表者名
      福井 佑介
    • 学会等名
      第8回京都国際図書館フォーラム
    • 国際学会
  • [図書] 生徒指導の歴史「新・教職教養シリーズ2020 (第10巻) 生徒指導・進路指導」2018

    • 著者名/発表者名
      大山 泰宏
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      協同出版
  • [図書] 教育相談の歴史「新・教職教養シリーズ2020 (第11巻) 教育相談」2018

    • 著者名/発表者名
      大山 泰宏
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      協同出版
  • [図書] Bildung in fremden Sprachen? Paedagogische Perspektiven auf globalisierte Mehrsprachigkeit transcript2018

    • 著者名/発表者名
      Mattig.R., Mathias,M., Zehbe,K. (Hrsg.), 山名 淳
    • 総ページ数
      292(253-273)
    • 出版者
      Bielfeld
  • [図書] 主体的・対話的で深い学びを拓く―アクティブ・ラーニングの視点から授業を改善し授業力を高める2018

    • 著者名/発表者名
      独立行政法人教職員支援機構 (編著)、(石井 英真)
    • 総ページ数
      140(19-24)
    • 出版者
      学事出版
  • [図書] 教職教育論2017

    • 著者名/発表者名
      高見 茂、田中 耕治、矢野 智司(編著)、桑原 知子
    • 総ページ数
      238(147-162)
    • 出版者
      協同出版
  • [図書] ケアの根源を求めて2017

    • 著者名/発表者名
      西平 直、中川 吉晴(共編著)
    • 総ページ数
      275(1-18)
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      978-4771029217
  • [図書] 無心の対話-精神分析フィロソフィア2017

    • 著者名/発表者名
      西平 直、松木 邦裕
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      創元社
    • ISBN
      978-4422113104
  • [図書] 新・教職教養シリーズ・第3巻 臨床教育学2017

    • 著者名/発表者名
      矢野 智司、西平 直(共編著)、田中 耕治、稲垣 恭子、高見 茂
    • 総ページ数
      238(37-62)
    • 出版者
      協同出版
    • ISBN
      978-4-319-00324-2
  • [図書] ブータン:国民の幸せを目指す王国2017

    • 著者名/発表者名
      熊谷 誠慈、栗田 靖之、今枝 由郎、西平 直、草郷 孝好、上田 晶子、安藤 和雄、ツェリン・タシ、ラムケサン・チューペル
    • 総ページ数
      248(138-171)
    • 出版者
      創元社
    • ISBN
      978-4422360027
  • [図書] 教師と学生が知っておくべき教育動向2017

    • 著者名/発表者名
      武田 明典(編著)、秋田 喜代美、松木 健一、村瀬 公胤、楠見 孝、池田 政宣、大城 進、知念 渉、嶋﨑 政男、北島 善夫、井上 惠美子、河村 茂雄、田中 真紀子、土田 雄一、松田 憲子、藤川 大祐、森慶 輔著
    • 総ページ数
      128(29-35)
    • 出版者
      北樹出版
    • ISBN
      978-4-7793-0550-4
  • [図書] 探究!教育心理学の世界2017

    • 著者名/発表者名
      藤澤 伸介(編著)、無藤 隆、安藤 寿康、中澤 潤、飯高 晶子、飯高 晶子、内田 伸子、大久保 智生、二宮 克美、井上 毅、寺尾 敦、楠見 孝、犬塚 美輪、小野 浩一、小野 浩一
    • 総ページ数
      312(68-71)
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      978-4-7885-1511-6
  • [図書] 3時間で学べる 平成29年版 小学校新学習指導要領Q&A2017

    • 著者名/発表者名
      新しい学習指導要領を研究する会(西岡 加名恵)
    • 総ページ数
      136(22-25,62-65)
    • 出版者
      明治図書
  • [図書] 新教育課程とこれからの研究・研修(次代を創る「資質・能力」を育む学校づくり 3)2017

    • 著者名/発表者名
      吉冨 芳正(編)、西岡 加名恵
    • 総ページ数
      239(85-95)
    • 出版者
      ぎょうせい
  • [図書] 教育をよみとく2017

    • 著者名/発表者名
      田中 耕治、石井 英真、八田 幸恵、本所 恵、西岡 加名恵
    • 総ページ数
      212(19-47,142-143,190-191)
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      978-4641174290
  • [図書] 学習指導要領の改訂に関する教育方法学的検討2017

    • 著者名/発表者名
      日本教育方法学会(石井 英真)
    • 総ページ数
      167(35-48)
    • 出版者
      図書文化社
    • ISBN
      978-4810076974
  • [図書] 教師教育研究ハンドブック2017

    • 著者名/発表者名
      日本教師教育学会(石井 英真)
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      978-4762027352
  • [図書] 附属新潟中式「3つの重点」を生か した確かな学びを促す授業2017

    • 著者名/発表者名
      新潟大学教育学部付属新潟中学校(編著)(石井 英真)
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      東信堂
  • [図書] 資質・能力を育てる カリキュラム・マネジメント―読解力を基盤とする教科の学習とパフォーマンス評価の実践2017

    • 著者名/発表者名
      田中 耕治、岸田 蘭子、西岡 加名恵、石井 英真
    • 総ページ数
      214(10-13)
    • 出版者
      日本標準
    • ISBN
      978-4820806318
  • [図書] 教職教育論2017

    • 著者名/発表者名
      田中 耕治、高見 茂、 矢野 智、石井 英真
    • 総ページ数
      280(207-227)
    • 出版者
      協同出版
  • [図書] 現代の図書館・図書館思想の形成と展開2017

    • 著者名/発表者名
      川崎 良孝、吉田 右子、中山 愛理、福井 佑介、久野 和子、三浦 太郎
    • 総ページ数
      245(127-170)
    • 出版者
      京都図書館情報学研究会発行、日本図書館協会発売
  • [図書] 読書の自由と図書館:石塚栄二先生卆寿記念論集2017

    • 著者名/発表者名
      石塚栄二先生の卆寿をお祝いする会編(福井 佑介)
    • 総ページ数
      234(189-197)
    • 出版者
      日本図書館研究会
  • [備考] 教育学研究科 教育実践コラボレーション・センター ホームページ

    • URL

      http://collabo.educ.kyoto-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi