研究課題/領域番号 |
25247079
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
超高層物理学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
徳丸 宗利 名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 教授 (60273207)
|
連携研究者 |
藤木 謙一 名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 助教 (20303597)
|
研究協力者 |
林 啓志 名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 特任助教
丸山 益史 名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 技術職員
丸山 一夫 名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 技術補佐員
伊集 朝哉 名古屋大学, 理学研究科, 大学院生
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 太陽風 / 惑星間空間シンチレーション / 太陽圏 / 宇宙天気 / 太陽ダイナモ |
研究成果の概要 |
異常に弱い活動度を示すサイクル24における太陽風の全球的分布とその時間発展を明らかにするため、改良された名古屋大学ISEEの多地点IPSシステムを用いて連続観測を行った。その結果、本サイクルにおいて速度が350km/s以下(超低速)で密度が高速風のように低い太陽風の出現が顕著に増えていること、開いた磁場領域の面積や磁束管拡大率と速度の関係には低い太陽活動の影響は見られないこと、などが判った。これらの事実は太陽活動の著しい低下に伴ってコロナからの質量供給率またはエネルギー注入率が減少していること示唆し、超低速風の領域でその効果が特に顕著であることは太陽風加速機構を探る重要な手掛かりを与える。
|
自由記述の分野 |
惑星間空間物理学
|