• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

長期定常期から分裂再開までの細胞の生存戦略

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25250028
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 システムゲノム科学
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

森 浩禎  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 教授 (90182203)

研究分担者 山田 守  山口大学, 医学(系)研究科, 教授 (30174741)
松野 浩嗣  山口大学, 理工学研究科, 教授 (10181744)
田村 武幸  京都大学, 化学研究所, 助教 (00437261)
遠里 由香理  理化学研究所, 生命システム研究センター, 研究員 (80346171)
牧 泰史  大阪医科, 大学物理学教室, 講師 (60401733)
中東 憲治  慶應義塾大学, 先端生命研, 准教授 (70322740)
斉藤 菜摘  鶴岡高専天, 准教授 (50287546)
連携研究者 高坂 智之  山口大学, 農学部, 助教 (70500453)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードE. coli / bar-code / deletion collection / population dynamics / chemical genomics / stationary phase / deep sequencing
研究成果の概要

20塩基分子バーコードを持つ大腸菌一遺伝子欠失株ライブラリー構築を行い、1)全欠失株混合培養液の長期定常期中のpopulation変動、2)薬剤を含んだ培地中の各欠失株のpopulation変動解析、3)宿主のBW38029株のゲノム配列の決定と遺伝的背景の確認を行った。長期定常期における解析は、LB培地を用いた混合培養液中の各欠失株の相対的populationをバーコードシーケンスで決定した。さらに各サンプリング中の細胞の再生育能の違いを、取得各サンプルをLB培地で希釈し再増殖後、バーコードシーケンスで再生育能を調べた。バーコード株混合培養液でのシステマティック解析の有用性を示した。

自由記述の分野

システム微生物学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi