• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

太陽光発電と命の水:無作為化フィールド実験による制度設計

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25257102
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 地域研究
研究機関広島大学

研究代表者

金子 慎治  広島大学, 国際協力研究科, 教授 (00346529)

研究分担者 伊藤 高弘  神戸大学, 国際協力研究科, 准教授 (20547054)
平田 道憲  広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (30111660)
後藤 大策  広島大学, 国際協力研究科, 准教授 (80432847)
小松 悟  長崎大学, 多文化社会学部, 准教授 (80553560)
研究協力者 Ram Krishna Pathak  Tribhuwan University, Associate Professor
Ram P. Dhital  Alternative Energy Promotion Center(AEPC), Executive Director
吉田 雄一朗  広島大学, 国際協力研究科, 教授 (70339919)
川田 恵介  東京大学, 社会科学研究科, 准教授 (40622345)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード無作為化フィールド実験 / 太陽光発電 / 水へのアクセス / SWPS / 貧困削減 / ネパール
研究成果の概要

本プロジェクトにより、1,146の無電化・無給水の生活限界集落から無作為に抽出した45集落の2,641世帯、14,857名について3つのデータベース、Nepal Marginal Settlements Survey 2015: Households(Nepal MSS/H-2015)、Nepal Marginal Settlements Survey 2016: Village(Nepal MSS/V-2016)、Nepal Marginal Settlements Survey 2017: Social Preference(Nepal MSS/SP-2017)を構築した。

自由記述の分野

環境経済学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi