研究課題/領域番号 |
25257507
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
神経内科学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
奥宮 清人 京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 連携教授 (20253346)
|
研究分担者 |
E.Garcia delSaz 高知大学, 人文社会・教育科学系, 助教 (10294828)
大崎 康史 高知大学, 医歯学系, 講師 (20294829)
小久保 康昌 三重大学, その他の研究科, その他 (60263000)
葛原 茂樹 鈴鹿医療科学大学, 看護学部, 教授 (70111383)
松林 公蔵 京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (70190494)
和田 泰三 京都大学, 東南アジア研究所, その他 (90378646)
藤澤 道子 京都大学, 東南アジア研究所, 研究員 (00456782)
|
連携研究者 |
稲村 哲也 放送大学, 教養学部, 教授 (00203208)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 西ニューギニア / 神経変性疾患 / 筋萎縮性側索硬化症 / パーキンソニズム / 認知症 |
研究成果の概要 |
2001年~17年の調査で、西ニューギニアの神経変性疾患、86例の病型を分類した。1)運動ニューロン疾患:33例、2)パーキンソニズムとALSの合併:18例。 3)パーキンソン症候群:30例であった。西ニューギニアの神経変性疾患は、現在も多発していることが判明した。ALSとパーキンソニズムの症状が同一患者で重複し、認知症の合併と家族内発症も認めた点は、紀伊やグアムのALS/PDCと酷似しており、3地域の疾患は同一である可能性が高い。 グアムや紀伊で認めた、ALSの減少と、パーキンソニズムと認知症の相対的な増加といった病型変化が、西ニューギニアでも最近認められており、追跡の継続が必要である。
|
自由記述の分野 |
神経内科
|