• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ML系多相型言語SML#の実用化技術に関する基礎研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25280019
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 ソフトウェア
研究機関東北大学

研究代表者

大堀 淳  東北大学, 電気通信研究所, 教授 (60252532)

研究分担者 上野 雄大  東北大学, 電気通信研究所, 准教授 (60551554)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワードSML# / コンパイラ / 実装方式 / 最適化 / コード分析
研究成果の概要

ML系多相型言語SML#の実用化技術に関する基礎研究を行い、(1) 汎用の低レベル言語用コード生成方式の構築およびLLVM向けのバックエンドの開発、(2)並行GC方式とアルゴリズムの構築およびマルチコアにスケールする並行GCシステムの開発と実装、(3)部分動的レコードを用いたJSONデータ操作方式の開発と実装、(4)産業界と連携した実用ERPシステムの開発、等の成果をあげ、これら成果をSML#コンパイラに実装し、世界に向けて継続的にリリースした。また、これら成果を含むSML#コンパイラの系統的なテスト環境を構築し、コンパイラの堅牢性を高めた。

自由記述の分野

ソフトウェア

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi