• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

着るアシスタント: 動作と行動の支援と教示を行うためのセンシングと認識の統合

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25280075
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 ヒューマンインタフェース・インタラクション
研究機関京都大学

研究代表者

中村 裕一  京都大学, 学術情報メディアセンター, 教授 (40227947)

研究分担者 秋田 純一  金沢大学, 電子情報学系, 教授 (10303265)
戸田 真志  熊本大学, 総合情報統括センター, 教授 (40336417)
櫻沢 繁  公立はこだて未来大学, 複雑系知能学科, 准教授 (40325890)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードヒューマンインタフェース / 筋電位計測 / 画像センシング / 動作・行動支援 / ウェアラブルコンピュータ
研究成果の概要

本課題では,(1)着るアシスタントのための筋電位センサと情報呈示デバイスの設計と検証,(2)意図や内部状態の推定を目的とした筋電位の計測と基礎的な調査,(3)動作や行動の計測・認識に必要なセンサフュージョンや力学的モデルの構築と検証を行った.その成果として,深層筋の計測に使えるリング電極アレイの提案,振動と皮膚の引張を使った情報呈示デバイスの提案,筋電位計測によって反射や筋シナジーを推定して動作の意図を読み取る手法の提案,筋骨格モデルや運動生理学に基づいた動力学モデルを用いて動作の解析を行う手法等を提案した.

自由記述の分野

情報メディア工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi