• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

国際比較に基づいた情報リテラシーに関するオントロジーの構築と目標の分類

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25282031
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関山形大学

研究代表者

加納 寛子  山形大学, 基盤教育院, 准教授 (70369601)

研究分担者 古崎 晃司  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (00362624)
菱田 隆彰  愛知工業大学, 情報科学部, 准教授 (30329627)
長谷川 元洋  金城学院大学, 国際情報学部, 教授 (80350958)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード情報リテラシー / 情報教育 / オントロジー / 教育目標 / 初等中等教育
研究成果の概要

本研究では、「情報」を、「現象や事象等すべての存在に意味を付与して伝達するもの」と定義した。「情報的な見方・考え方」とは、「様々な現象や事象等を解釈し意味を付与し、場面に応じて適切に判断・処理する見方・考え方」と定義した。さらに、リテラシーとは正しく読み書きする能力であるから、「情報リテラシー」とは、「情報的な見方考え方を身につけ、現象や事象等を適切に解釈し意味を付与し、分析し、判断し、表現および伝達する能力」とした。テキストマイニングにより,情報リテラシーのオントロジーを「情報通信技術」「情報システム」,「問題解決」「情報分析」「情報モラル」「情報の歴史」「情報機器の操作」の7分類とした。

自由記述の分野

情報教育

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi