• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

「多重ネットワーク場」における学習の相互作用力学を分析するための理論的基盤の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25282058
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関広島大学

研究代表者

安武 公一  広島大学, 社会(科)学研究科, 准教授 (80263664)

研究分担者 中村 泰之  名古屋大学, 情報科学研究科, 准教授 (70273208)
多川 孝央  九州大学, 情報基盤研究開発センター, 助教 (70304764)
山川 修  福井県立大学, 学術教養センター, 教授 (90230325)
連携研究者 隅谷 孝洋  広島大学, 情報メディア教育研究センター, 准教授 (90231381)
井上 仁  九州大学, 情報基盤研究開発センター, 准教授 (70232551)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード学習科学 / ラーニング・アナリティクス / 社会物理学 / 学習分析 / 教育工学 / 理論モデル
研究成果の概要

本研究では近年教育工学/学習科学の分野で注目され始めたLearning Analytics (LA) に対して,従来の方法論とはまったく異なる理論的アプローチを試みた研究を行なった.その結果われわれは次の成果を得た.(1) 数々のフォーラム,セミナー,研究企画セッションを立案・運営し,LAに対する新しい方法論を提唱した.(2) 協調学習行動を分析する理論モデルと研究アプローチを提唱した.(3) 従来の分析手法となまったく異なる解析方法を採用することによって,学習者行動の集計的な特性を見出すことに成功した.

自由記述の分野

社会経済物理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi