研究課題/領域番号 |
25283002
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地域研究
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
高橋 和 山形大学, 人文学部, 教授 (50238094)
|
研究分担者 |
北川 忠明 山形大学, 人文学部, 教授 (00144105)
松本 邦彦 山形大学, 人文学部, 教授 (40241682)
中島 宏 山形大学, 人文学部, 准教授 (90507617)
丸山 政己 山形大学, 人文学部, 准教授 (70542025)
宮島 美花 香川大学, 経済学部, 教授 (70329051)
菅原 淳子 二松学舎大学, 国際政治経済学部, 教授 (40196697)
|
研究協力者 |
呉 紅敏 大阪経済法科大学, 教養部, 准教授
ホウジビチカ ヴァーツラフ J. E. Prukne大学, 経済社会学部, 准教授
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 移民 / 難民 / 国境管理 / 社会保障 / 市民権 / 多文化共生 / トランスナショナルコミュニティ / 混合移民 |
研究成果の概要 |
グローバル化の進展は人の国際移動を活発化し、量的な拡大だけでなく移動形態も多様化した。しかし国際移動は社会保障というセーフティネットからも外れることを意味する。本研究は、国際移動によって脆弱な状況にある人々が社会保障制度を享受できない時にトランスナショナルコミュニティという私的な組織に依拠せざるを得ないこと、移民がセキュリタイゼーションの対象となることによって社会保障制度からいっそう排除される傾向にあることを明らかにした。それゆえに移民に対するセキュリタイゼーションを解除するための方向性として、国際機関が取り組んでいる「人権基盤アプローチ」が有効ではないかという結論に至った。
|
自由記述の分野 |
国際関係論
|