• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

カンボジア仏教の歴史・人類学的研究:国民・民族文化創生のダイナミズム

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25283016
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関立命館アジア太平洋大学

研究代表者

笹川 秀夫  立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 教授 (10435175)

研究分担者 小林 知  京都大学, 東南アジア研究所, 准教授 (20452287)
高橋 美和  愛国学園大学, 人間文化学部, 教授 (40306478)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードカンボジア / 上座仏教 / 地域研究 / 歴史学 / 文化人類学
研究成果の概要

本研究は、歴史学と人類学の手法を統合し、植民地期から現代にいたるまでのカンボジア仏教を包括的に理解することを試みた。まず、現代の寺院に関する情報をデジタル化し、歴史データと組み合わせて、人口密度と寺院の立地との関係、教育政策の浸透過程などを論じた。また、特定の郡において、僧侶の移動や出家のパターンに関する悉皆調査を実施し、個人のライフコースと出家の関係を検討した。そのほか、言語政策への僧侶の関与、寺院における食を中心とした在家者の役割、寺院における各種建造物の変遷などについて個別の論文を発表し、カンボジア仏教を多角的に解明することを目指した。

自由記述の分野

地域研究

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi