研究課題/領域番号 |
25284095
|
研究機関 | 京都教育大学 |
研究代表者 |
濱田 麻里 京都教育大学, 教育学部, 教授 (80228543)
|
研究分担者 |
市瀬 智紀 宮城教育大学, 学内共同利用施設等, 教授 (30282148)
橋本 ゆかり 横浜国立大学, 教育人間科学部, 准教授 (40508058)
金田 智子 学習院大学, 文学部, 教授 (50304457)
齋藤 ひろみ 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (50334462)
河野 俊之 横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授 (60269769)
川口 直巳 愛知教育大学, 教育学部, 講師 (60509149)
上田 崇仁 愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (90326421)
南浦 涼介 東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (60598754)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 教師の成長 / 日本語指導 / 教員養成 / 自律学習 |
研究実績の概要 |
本研究グループはこれまで日本語指導を必要とする外国人児童生徒等の教育に対応できる教員に求められる資質は何か,また教員養成や現職教員教育として有効なプログラムはいかにあるべきかを検討してきた。本年度より2ヶ年をかけて以下を実施する計画である。(1)教員養成,教員研修のリソース開発と実践の分析の継続,(2)自律学習型リソースの内容の策定,(3)自律学習の方法論の策定,(4)自律学習型リソースの開発,(5)研究者,教師教育者のネットワークを構築する。 このうち本年はまず,養成課程の学部学生,現職教員(初心者,経験者)といった対象別の自律学習型のリソースの開発に向けた作業を行った。 自律学習型リソースの開発に先立ち,このリソースによる学習の到達目標を明確にし,リソースに求められる要件や学習へのアプローチのあり方を明らかにするため,対面型授業の効果の質を明らかにしようと試みた。各自が授業を担当する学部生を対象として,授業における受講生の認識の変容を調査した。また,現職教員については,その認識の特徴を調査することが必要と考え,そのための質問紙調査を開始した。調査用紙を策定し,パイロットスタディを終え,本調査の一部をすでに開始している。調査結果は,日本語指導に関する経験年数の点から認識の違いを分析する予定である。 リソース開発作業については,その成果の一部を図書として公刊した。 さらに,研究成果を普及するためのフォーラムを開催した。フォーラム参加者とのネットワーキングにも資するものとなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2ヶ年での自律学習型リソースの開発の初年度を終え,リソース開発の基礎資料の収集を行うことができた。また一部の成果は書籍化し、公刊された。
|
今後の研究の推進方策 |
現職教員の日本語指導に対する認識のパイロット調査から興味深い結果が得られた。来年度は,現職教員の認識の調査にも力を注ぎたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
予定していた研究会が本務多用のため開催できず,旅費に余剰が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成29年度計画に昨年度開催できなかった研究会分を加えて開催する。そのための旅費として使用する。
|