• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

倉富勇三郎日記研究―SMART-GSを使用した全文翻刻

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25284123
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関京都大学

研究代表者

永井 和  京都大学, 文学研究科, 教授 (40127113)

連携研究者 小山 俊樹  帝京大学, 文学部, 准教授 (90454503)
佐野 方郁  大阪大学, 日本語日本文化教育センター, 准教授 (10403205)
河西 秀哉  神戸女学院大学, 文学部, 准教授 (20402810)
林 晋  京都大学, 大学院文学研究科, 教授 (40156443)
相原 健郞  国立情報学研究所, コンテンツ科学研究系, 准教授 (90300706)
研究協力者 川嵜 陽  
冨永 望  
宮田 昌明  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード倉富勇三郎日記 / 倉富勇三郎 / SMART-GS / 宮内省 / 枢密院
研究成果の概要

日本近代史の1級史料でありながら,膨大な分量と読みにくい文字のために,その利用が一部の研究者のみに限られていた倉富勇三郎日記の翻刻をおこない,1928年末までの分については翻刻を完了した。また、1923年分と1924年分の日記に注釈をほどこし、人名索引と解説をつけて『倉富勇三郎日記』第3巻として、2015年2月に国書刊行会より出版した。A5版2段組で総頁数1492頁という大冊となった。翻刻作成にあたっては,京都大学文学研究科で開発中の史料・文献研究支援ICTツールであるSMART-GSを使用した。なお、1925年と26年の日記については『倉富勇三郎日記』第4巻の刊行にむけて作業を進めている

自由記述の分野

人文学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi