• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

中世盛期教皇庁の統治戦略とヨーロッパ像の転換

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25284144
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ史・アメリカ史
研究機関東京大学

研究代表者

池上 俊一  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (70159606)

研究分担者 加藤 玄  日本女子大学, 文学部, 准教授 (00431883)
草生 久嗣  大阪市立大学, 文学研究科, 准教授 (10614472)
千葉 敏之  東京外国語大学, その他部局等, 教授 (20345242)
藤崎 衛  東京大学, 人文社会系研究科, 助教 (50503869)
小澤 実  立教大学, 文学部, 准教授 (90467259)
菊地 重仁  青山学院大学, 文学部, 准教授 (80712562)
研究協力者 田付 秋子  共立女子大学, 文芸学部, 非常勤講師
橋爪 烈  千葉科学大学, 薬学部, 講師
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード教皇庁 / 盛期中世 / ローマ / 皇帝 / 統治 / コミュニケーション / ビザンツ帝国 / モンゴル帝国
研究成果の概要

本共同研究によって得られた成果は以下の3点にまとめられる、第一に、初期中世からルネサンスに至るまで、教皇庁の制度は、内外のコミュニケーションを通じて、ヨーロッパ全体の変動に対応するかたちで展開していた。第二に、イベリア半島から北欧・東欧に至るまで、ラテン・カトリック世界における普遍君主としての教皇庁の影響が、君主から地方に至るあらゆるレベルで確認された。第三に、ビザンツ帝国、イスラム政体、モンゴル帝国といったラテン・カトリック世界の外部との交渉を通じ、教皇庁はヨーロッパの世界認識ならびに自己認識を変化させた。

自由記述の分野

西洋中世史

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi