研究課題/領域番号 |
25285050
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
原 暉之 北海道大学, 名誉教授 (90086231)
|
研究分担者 |
天野 尚樹 北海道大学, スラブ研究センター, GCOE共同研究員 (90647744)
塩出 浩之 琉球大学, 法文学部, 准教授 (50444906)
神長 英輔 新潟国際情報大学, 情報文化学部, 准教授 (40596152)
三木 理史 奈良大学, 文学部, 教授 (60239209)
井澗 裕 北海道大学, スラブ研究センター, 学術研究員 (10419210)
田村 将人 札幌大学, 学術交流オフィス, 専門員 (60414140)
井竿 富雄 山口県立大学, 国際文化学部, 教授 (10284465)
池田 裕子 稚内北星学園大学, 情報メディア学部, 准教授 (90448837)
竹野 学 北海商科大学, 商学部, 准教授 (00360892)
WOLFF David 北海道大学, スラブ研究センター, 教授 (60435948)
バールィシェフ エドワルド 島根県立大学, 総合政策学部, 助手 (00581125)
兎内 勇津流 北海道大学, スラブ研究センター, 准教授 (50271672)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 日本史 / ロシア史 / サハリン / 樺太 |
研究概要 |
本年度は、各分担者が、論文集『1920年代のサハリン島』の執筆にむけて各自がそれぞれに研究することを主眼としていた。その進捗状況は、平成26年度初頭には初稿が提出されるところまで進展している。この間、複数の分担者がロシアをはじめとする国外調査をおこない、新たな史料が発掘されている。 また本年度は、平成25年10月に、ロシアから3名の研究者を招いて、国際シンポジウム「日ソ戦争後サハリン島・クリル諸島における引揚と移住」を開催した。本研究の最終課題である論文集『日ソ戦争とサハリン島』の準備を開始するにあたって、ロシア側の研究水準を把握し、目指すべき到達点や課題を浮き彫りにすることができた。このシンポジウムの成果は、すでに一部は発表され、また、ロシア人報告者の当該テーマに関する単著の翻訳が、外部の翻訳家と本科研の分担者が共同して進められており、具体的な出版準備が進んでいる。 また、北海道大学大学院生の協力を得て、樺太史の基礎史料でありながら所蔵機関が限られている『樺太日日新聞』のデータ化・共有化が進んでいる。すでに1920年代については作業が完成しており、分担者間での共有がおこなわれ、論文集作成に利用されている。 残った課題としては、日露戦争サハリン戦に関する史料集の編纂刊行である。これについては、日本史・ロシア史の専門家が協力しながら校閲作業が進められているが、厳密さを期すために時間がかかっており、年度内の刊行がかなわなかった。平成26年度の課題としたい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
現時点での最優先課題である論文集『1920年代のサハリン島』の進捗状況は、各分担者の研究が進展しており、また新史料の発掘もおこなわれており、順調に進んでいると評価できる。 また、最終課題である論文集『日ソ戦争とサハリン島』についても、上述のシンポジウムの開催により、具体的な研究の方向性が明確化され、現時点での達成度としては順調なものと評価できる。 資料基盤の整備については、日露戦争サハリン戦の史料集刊行は遅れているものの、現時点の研究にとって最も重要な『樺太日日新聞』のデータ化・共有化は計画通りに進んでいる。 以上の点から、本研究の達成度はおおむね順調に進展していると評価できる。
|
今後の研究の推進方策 |
平成26年4月末を目途に、論文集『1920年代のサハリン島』の初稿が提出されることになっている。ただし本論文集は、論考の寄せ集めではなく、各章が有機的連関をもって統一された歴史像を構築することを目的としているので、各執筆者間の討議と、それを踏まえた再考が不可欠である。したがって、平成26年5月以降、執筆内容の報告と議論をおこなう研究集会を少なくとも隔月ペースで開催することを計画している。ここでの討議を踏まえて、相互の内容を把握したうえでの修正稿の完成を本年度末までにおこない、具体的な出版準備ができる段階までにすることが平成26年度の最重要課題である。 戦間期のサハリン島史は日露双方において研究の進捗がこれまで不十分で、未解明な点が多い。本研究についてはロシア側からも注目が集まっており、研究成果の国際的な発信は必要であると同時に大きく期待もされている。平成26年10月にユジノサハリンスク市(ロシア)で第一次大戦開戦100年記念国際シンポジウムが開催予定であり、主催者からの要請もあって、「第一次大戦後のサハリン島」と題した特別セッションを組織し、本研究の分担者による報告と、ロシア人研究者との討論が計画されている。 資料基盤の整備については、平成25年度からの継続作業として、『樺太日日新聞』のデータ化、日露戦争サハリン戦史料集の刊行を引き続き進める。前者については、今年度中に全作業が終了する見込みである。また、戦前の樺太を経験し戦後に残留することになったサハリン朝鮮人の聞き取り調査の結果を史料集として刊行することも計画している。以上によって、基礎史料基盤の骨格が固まるものと考えている。
|
次年度の研究費の使用計画 |
未使用額のうち、190,315円は3月に納品された論文別刷、謝金、出張旅費の支払いが4月になるため生じたものである。残る金額は、札幌での研究集会への道外分担者の出張旅費が多くかかることが見込まれるため、次年度に使用することにした。 190,315円は3月執行分の4月支払いに充て、残る金額は5月初旬開催の札幌研究集会の出張旅費に使用する。
|