研究課題/領域番号 |
25287066
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 独立行政法人理化学研究所 |
研究代表者 |
初田 哲男 独立行政法人理化学研究所, 仁科加速器研究センター, 主任研究員 (20192700)
|
研究分担者 |
中務 孝 独立行政法人理化学研究所, 仁科加速器研究センター, 准主任研究員 (40333786)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 中性子星 / 冷却原子気体 / 繰り込み群 |
研究概要 |
フェルミ多体系の超流動現象の非摂動的取扱いについて、汎関数繰り込み群を用いた弱結合から中間結合領域に渡る有限温度超流動相転移の一般的解析を2成分フェルミ系について実行し、弱結合でのBCS極限およびゴルコフ補正、中間結合領域でのフェルミオン自己エネルギーの重要性とその臨界温度と化学ポテンシャルへの効果を評価した。 中性子星の状態方程式に関しては、ハドロン―クォーク クロスオーバー描像に基づいて、カラー超伝導相転移が状態方程式に与える影響を評価し、中性子星の最大質量を0.1太陽質量程度以下だけ下げる効果にとどまる事を示した。また、ハドロン―クォーク クロスオーバーを現象論的に構築する上での不定性についての詳細な解析を行い、異なるクロスオーバー状態方程式でも中性子星の最大質量が上昇する傾向が定性的には変わらないことを示した。また、有限温度のクロスオーバー状態方程式を構築し、誕生直後の中性子星の最大質量と半径に関する解析を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
中性子星構造論に着いては、現象論的クロスオーバー描像の範囲ではあるが、さまざまな解析(カラー超伝導、有限温度)などを順調にすすめた。汎関数繰り込み群による超流動転移については、現実的な中性子物質への適用にはまだ一歩であるが、それに繋がる理論的解析を順調にすすめることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
H26年度以降は、(i) 現象論的クロスオーバー模型をより微視的な理論で置き換えるための理論研究, (ii) 中性子物質に関する超流動転移を低密度領域で具体的にすすめる、とともに、本科研費で雇用した研究員と共同で、中性子星やマグネター表面での磁場に関する理論解析を展開する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
H25年度に雇用を予定していた研究支援員の着任が遅れたために、人件費の一部を次年度に繰り越すことにした。 本科研費の研究計画、特に強磁場の物理に高い実績をもち国際経験も豊かな研究支援員を雇用することができたので、この支援員の海外での情報収集をより積極的に推進するための渡航費用に使用する。
|