• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

新規溶融塩電解用セラミックス不溶性陽極の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25288111
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 無機工業材料
研究機関同志社大学

研究代表者

廣田 健  同志社大学, 理工学部, 教授 (30238414)

研究分担者 加藤 将樹  同志社大学, 理工学部, 教授 (90271006)
後藤 琢也  同志社大学, 理工学部, 教授 (60296754)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード溶融塩電解 / 不溶性酸素発生電極 / ヘルシナイト(FeAl2O4) / 固溶体酸化物 / セラミックスプロセス / 熱間静水圧プレス / 非化学量論組成
研究成果の概要

不溶性酸素発生電極としてスピネル構造を有する金属酸化物ヘルシナイト(FeAl2O4)に着目し、溶融塩中での導電性および耐久性の向上を目的として、Feイオンを化学量論値から若干増やした固溶体酸化物
Fe1+δAl2O4セラミックスを合成した。δを変化させると電気抵抗率は1.46 x10∧4 (δ=0)から4.46 x10∧0 Ωm (δ=0.45)まで低下した。Fe1+δAl2O4を陽極として、溶融フッ化物中での電解試験を行い、特性を検討した結果、Fe1.25Al2O4電極が非消耗性陽極材料としての利用可能性が示唆され、酸化物電極の有用性が確認された。

自由記述の分野

工学(応用化学)

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi