研究課題
基盤研究(B)
I.カスパーゼ1により切断されるシグナル伝達タンパク質(sTMPおよびPK)の探索1) sTMPおよびPKプロテインアレイの構築申請者らが3年間費やして構築した約1000種類のシグナル伝達タンパク質cDNAクローン[300種類のプロテインキナーゼ(PK)および700種類の1回膜貫通領域タンパク質(sTMP)]を用いて、N末端にFlagタグ、C末端にビオチン化した組換えプロテインアレイ(NCタグプロテインアレイ)を合成し、超低温フリーザーに保存することができた。また、一部については、従来既に確認している様に、カスパーゼ3で切断されることを確認した。これにより、合成したプロテインアレイは基質として十分機能することがわかった。2)カスパーゼ1により切断されるシグナル伝達タンパク質の検出上記で作成したNCタグシグナル伝達プロテインアレイから、カスパーゼ1の基質として知られているインターフェロン1βを用いて、市販されているカスパーゼ1を用いて切断が検出できるかどうか調べた。その切断検出方法には、アルファスクリーン法を利用した。その結果、カスパーゼ1がインターフェロン1βの切断を示すシグナルの低下を検出することができた。この反応を従来のイムノブロット法でも確認し、カスパーゼ1の切断もアルファスクリーン法で検出できることがわかった。この事は、カスパーゼ1基質の網羅的な探索が可能な準備ができたことを意味する。
2: おおむね順調に進展している
計画通りに、カスパーゼ1の基質切断をアルファスクリーン法で検出することができたため。
今後は、プロテインアレイを用いた大規模な基質探索を行う。
すべて 2013 その他
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 6件) 備考 (1件)
Mol Biol Cell.
巻: 24 ページ: 748-756
10.1091/mbc.E11-08-0740
FASEB J.
巻: 27 ページ: 3437-3445
10.1096/fj.12-222653
FEBS Lett.
巻: 587 ページ: 2219-2225
10.1016/j.febslet.2013.05.049
PLoS One.
巻: 8 ページ: e75124
10.1371/journal.pone.0075124
Seikagaku
巻: 85 ページ: 438-446
http://www.pros.ehime-u.ac.jp/cell-free/index.html