• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ビタミンD水酸化酵素の高度利用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25292062
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 応用生物化学
研究機関富山県立大学

研究代表者

榊 利之  富山県立大学, 工学部, 教授 (70293909)

研究分担者 加納 健司  京都大学, 農学研究科, 教授 (10152828)
連携研究者 生城 真一  富山県立大学, 工学部, 准教授 (50244679)
安武 義晃  産業技術総合研究所, 生物プロセス研究部門, 研究員 (20415756)
田村 具博  産業技術総合研究所, 生物プロセス研究部門, 研究部長 (30357488)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードビタミンD / シトクロムP450 / ビタミンD水酸化酵素 / ビタミンD受容体 / 高感度検出系
研究成果の概要

放線菌由来ビタミンD水酸化酵素の3重変異体を作製し、活性型ビタミンD2の製造に成功した。また、微生物由来および哺乳動物由来のビタミンD水酸化酵素を用いて多くの天然型ビタミンDおよびビタミンD誘導体の代謝物標準品製造技術を確立した。一方、ビタミンD受容体とルシフェラーゼのキメラタンパク質を用いた25-ヒドロキシビタミンD3の高感度検出システムを開発した。

自由記述の分野

生化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi