• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

樹幹形成層における細胞増殖と木部形成過程をモニターするモデル樹木の育成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25292107
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 木質科学
研究機関日本大学

研究代表者

片山 義博  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (10214339)

研究分担者 川合 伸也  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (90202027)
伊澤 かんな (佐藤 かんな)  筑波大学, 生命環境系, 助教 (40456603)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード木質バイオマス / 形成層 / 細胞増殖 / 細胞壁肥厚 / 木部形成 / 有糸分裂 / 細胞隔壁 / 二次壁
研究成果の概要

本研究では、樹木の資源蓄積が、樹幹形成層の細胞増殖と木部における細胞壁肥厚で進行する事に着目し、それらプロセスの進行をレポーター遺伝子(GUS遺伝子)を用いて、細胞レベルで長い樹木の生育期間モニター可能なモデル樹木を育成した。樹木の樹幹形成層の細胞増殖と木部形成の進行をモニターするため、ポプラの有糸分裂特異的制御因子(PtCYCB)、および細胞薄壁形成候補遺伝子(PtSCAML)、木部特異的キシラン合成酵素遺伝子(PtGT43A,8D) のプロモーター配列下流にレポーター遺伝子(GUS)を融合し、それらを導入した遺伝子組換えポプラを用いて樹幹形成層の細胞増殖と木部形成の進行を観察した。

自由記述の分野

森林資源化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi