• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

結核菌肺感染局所へのT細胞ターゲッティング機構の解明と新規ワクチン開発への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25293105
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関琉球大学

研究代表者

松崎 吾朗  琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 教授 (30229455)

研究分担者 梅村 正幸  琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 准教授 (90359985)
大原 直也  岡山大学, 医歯学総合研究科, 教授 (70223930)
新川 武  琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 教授 (50305190)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード結核菌 / 肺感染 / ケモカイン / ケモカインレセプター / T細胞 / インターロイキン-17 / ワクチン
研究成果の概要

T細胞の結核菌感染肺への遊走に関与するケモカインレセプター(CkR)の同定を試み、肺CD4+T細胞のCXCR3発現を認めたが、抗CXCR3抗体処理の結果からT細胞の感染肺への遊走には必須でないことが明らかとなった。一方、ケモカイン産生を誘導するインターロイキン(IL)-17を産生するT細胞を肺に誘導すると、BCGワクチン効果を増強したことから、IL-17が誘導するケモカインの重要性が示唆された。今後、T細胞の結核菌感染局所への遊走を細胞レベルで画像解析するため、蛍光タンパク発現遺伝子組換え結核菌を作成し、P3実験施設への導入した倒立蛍光顕微鏡培養装置の微速度撮影システムでの解析を開始した。

自由記述の分野

細菌学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi