研究課題/領域番号 |
25293113
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
免疫学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
松島 綱治 東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50222427)
|
研究分担者 |
橋本 真一 金沢大学, 医学系, 特任教授 (00313099)
上羽 悟史 東京大学, 大学院医学系研究科, 講師 (00447385)
島岡 猛士 東京大学, 大学院医学系研究科, 助教 (90422279)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 移植免疫 / 造血幹細胞移植 / GVHD / T細胞 |
研究成果の概要 |
造血幹細胞移植後の慢性GVHDの発症・遷延には、移植片中に含まれるT細胞(gT)と造血幹細胞から新規に再構成されるT細胞(rT)の双方が関与するとされている。新規に確立したマウス慢性GVHDモデルでは、観察期間を通じてgTが数的に優位であり、また増殖能、サイトカイン産生能を保持していた。移植後にgTを除去すると、rTが増加し病態は改善しない一方、rTを除去するとgTの過剰な活性化により致死的となった。これらの結果から、gTとrTが相互に抑制関係を持ちつつ、慢性GVHDの病態に寄与していることが明らかになった。この抑制経路の分子機序解明により、慢性GVHDの治療が可能になると期待している。
|
自由記述の分野 |
医歯薬学
|