• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ゲーミフィケーションの学習理論を応用した食育・薬育リテラシー教材の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25293119
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 医療社会学
研究機関新潟大学

研究代表者

住吉 智子  新潟大学, 医歯学系, 教授 (50293238)

研究分担者 田中 美央  新潟大学, 医歯学系, 助教 (00405052)
岡崎 章  拓殖大学, 工学部, 教授 (40244975)
菊池 司  東京工科大学, メディア学部, 准教授 (60327997)
坂本 信  新潟大学, 医歯学系, 教授 (80215657)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードゲーミフィケーション学習 / Augmented Reality / デジタルコンテンツ / 食育教材
研究成果の概要

入院児への,ゲーミフィケーション要素を盛り込んだ学習教材として,AR(Augmented Reality)を応用したデジタルコンテンツを開発した.この学習教材は,探索型として子どもがiPad miniを操作しながら,画像が3D(3-dimensional)に出てくるものである.親子の印象評価実験からは,満足感と達成感が得られていた.また,2週間後の再テストでは,子どもは医療従事者が説明したことよりARで出てきたキャラクター場所を記憶している傾向があった.対象である子どもが能動的に体を使って遊びながら主体的に学んだ内容は時間が経過しても,知識が定着する可能性が高いことが示唆された.

自由記述の分野

小児看護学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi