• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

メニエール病におけるめまい発作発生機構の先端画像診断技術による解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25293263
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

長縄 慎二  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50242863)

研究分担者 山崎 雅弘  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (40595526)
鈴木 耕次郎  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60378148)
岩野 信吾  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (90335034)
中島 務  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 耳鼻咽喉科, 部長 (30180277)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードメニエール病 / 内リンパ水腫 / MRI
研究成果の概要

メニエール病はめまい発作、難聴、耳閉感を症候の主体とする良性疾患であるが、現実には、非常に多くの患者の社会的生活を奪う反面、決定的な診断法と治療法が未だにない難病である。2007年、ようやく我々が世界ではじめてメニエール病患者における内リンパ水腫を鼓室内Gd-DTPA注入後のMRIで画像化することに成功した。我々は世界に先駆けて、MRIによるメニエール病の内リンパ水腫検出法と評価法の開発を進め客観的診断法の確立をしてきた。
めまいを伴うメニエール病患者では必ず球形嚢に水腫があることがわかった。また片頭痛や迷路奇形などの他疾患がある場合の内リンパ水腫への影響と評価方法の開発と検討を行った。

自由記述の分野

放射線科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi