• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

生体類似組織構築のための人工細胞外マトリックスの創製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25293404
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 歯科医用工学・再生歯学
研究機関広島大学

研究代表者

加藤 功一  広島大学, 医歯薬保健学研究院, 教授 (50283875)

研究分担者 中路 正  富山大学, 大学院理工学研究部, 准教授 (10543217)
谷本 幸太郎  広島大学, 大学院医歯薬保健学研究院, 教授 (20322240)
平田 伊佐雄  広島大学, 大学院医歯薬保健学研究院, 助教 (40346507)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード繊維軟骨 / 硝子軟骨 / 間葉系幹細胞 / 組織工学 / 再生医療
研究成果の概要

顎関節軟骨は基底部の硝子軟骨層および関節摺動面の繊維軟骨からなる複合組織である。この例に代表されるように、異なる組織構造が機能発現の鍵を握る組織は少なくない。顎関節症に伴う損傷軟骨の再建には間葉系幹細胞を用いた再生治療が有効であると期待されているが、繊維軟骨-硝子軟骨からなる層構造を再建することが難しいため、その治療効果は満足できるものではない。本研究の結果、間葉系幹細胞から繊維軟骨および硝子軟骨の作り分けるための条件が見出され、さらに、それらの組織を合一させることで、繊維軟骨-硝子軟骨の二層構造をもつ組織体の形成が可能になった。

自由記述の分野

生体材料学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi