• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

先端的なユニバーサルデザイン手法の理論と実践に関する国際比較

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25300003
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 デザイン学
研究機関多摩美術大学

研究代表者

楠 房子  多摩美術大学, 美術学部, 教授 (40192025)

研究分担者 岡田 栄造  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (10346116)
五十嵐 威暢  多摩美術大学, 学長 (10649180)
シャルル クリストフ  武蔵野美術大学, 造形学部, 教授 (50319224)
濱田 芳治  多摩美術大学, 美術学部, 准教授 (50445623)
山本 政幸  岐阜大学, 教育学部, 准教授 (80304145)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードユニバーサルデザイン / 情報デザイン / 情報保障 / タイポグラフィ / インダストリアルデザイン / 空間デザイン / メディアアート
研究成果の概要

本研究は北欧を含めたEU域諸国をターゲットとし、調査項目を絞って比較分析する。また研究組織のメンバーがこれまで密接に交流をはかってきた海外研究者と取り組むことにより、異なるデザイン分野での実務的側面というこれまでにない観点からの調査が可能になる。これまでのユニバーサルデザイン研究で明らかにされてこなかった、各国のデザインプロセス、社会的参加、産学連携の取り組みなど率直な評価を知見として蓄積、検討することにより、日本の今までのユニバーサルデザインのあり方に新たな視座を提供できるとともに新しいデザイン分野を作り出す手法を確立できる。

自由記述の分野

教育工学 HCI

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi