• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

固定発生源からの微粒子状物質排出挙動の国際的調査

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25303027
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 化工物性・移動操作・単位操作
研究機関東京農工大学

研究代表者

神谷 秀博  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20183783)

研究分担者 並木 則和  工学院大学, 工学部, 教授 (40262555)
塚田 まゆみ  東京農工大学, 大学院工学府, 技術専門員 (70376870)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードPM2.5 / Virtual impactor / 固定発生源 / 廃棄物焼却 / 石炭燃焼
研究成果の概要

工場、廃棄物処理場等の固定発生源を対象に、国内では困難である実際の工場等を対象とした発生源別の環境中へのPM2.5などの微粒子の排出挙動を国際的な共同研究による調査研究に基づいて解明した。測定は、マレーシア及び中国の共同研究者との協力により、各国の廃棄物焼却場、及び石炭燃焼プラントにより実施した。両国のプラントとも集じん装置は設置されているため、PM2.5の濃度は1.0 mg/m3程度であることが確認され、微粒子中に揮発性成分が多く含まれることが分析により求められた。また、同じ基本構造のPM2.5分離捕集装置でもノズル加工精度等によりPM2.5の分級性能に影響が現れることが示唆された。

自由記述の分野

微粒子工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi