• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

禁止部分グラフにおける標準的な研究手法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25330017
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 情報学基礎理論
研究機関日本大学

研究代表者

斎藤 明  日本大学, 文理学部, 教授 (90186924)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード禁止部分グラフ / グラフ / ハミルトンサイクル / 因子
研究成果の概要

与えられた連結グラフの集合Fに対し、グラフ G がFに属するどのグラフも誘導部分グラフに含まないとき、G はF-フリーであるとよばれる。Fフリーグラフの性質を調べる研究を禁止部分グラフの研究とよぶ。本研究は比較的対称性の高いグラフの無限列を構成し、それらに共通に含まれる誘導部分グラフの性質を調べることにより、禁止部分グラフの研究の効率化につながる一般的な手法を確立した。またこの手法を用いて禁止部分グラフに関する未解決問題を解くことにより、本手法の有効性を確認した。

自由記述の分野

グラフ理論

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi