• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

質的リサーチ手法に基づく映像デザイン研究の体系化と深化に関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 25350007
研究種目

基盤研究(C)

研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

池側 隆之  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (30452212)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード質的リサーチ / ドキュメンタリー / 映像分析 / デザイン方法論 / コンテンツクリエーション / 映像人類学 / 情報デザイン / 映像デザイン
研究概要

研究期間の前半期にあたる平成25年度においては,計画通り,そのテーマを「質的リサーチ手法における映像利用理論の体系化」と設定した。デザイン学領域における調査手法の一つであるビデオ映像を用いたユーザ観察の特性は,観察対象となる現場の「記録」,現場でのユーザ観察を通じた「分析」,そして導き出された成果の「提示」として整理され,この3段階は方法論として構造化されている。よって25年度はその概念を軸に,文献調査とプレリサーチ的な簡易インタビューを中心にしながら,社会学や人類学などにおける映像を用いた質的リサーチの歴史や社会背景,さらには目的等について遡行的に整理することでその結節点を探り,デザイン学における映像利用に関する理論の体系化に通ずる本研究のフレームワークを導き出した。
また計画段階では想定していなかったが,25年度には近年増加傾向にある「ドキュメンタリー」の作品視聴と調査を多数行った。ここでは様々な社会的事象を扱った映像作品やドキュメンタリー性の強い現代アート分野の映像作品を調査対象とし,映像作品が完成に向かう過程に生じる制作者の計略性を注視しながらその制作プロセスの分析を行い,それらのデータベース化に努めた。このような作品調査とデータベース化は26年度においても継続させる予定であり,そこからドキュメンタリー映像が内包する質的情報の伝達過程を類型化し,質的リサーチ手法との関連性を見極めながら今日的な特性を明らかにしたい。
計画段階では,25年度に隣接領域の研究者に対する詳細なインタビュー調査を開始する予定であったが,上記のような研究手法の導入により若干スケジュールの変更が生じたため,研究フレームワークづくりに努めながら,26年度に行う調査の対象者(映像人類学分野の研究者,映像利用を積極的に行う博物館等の学芸員,ドキュメンタリー映画監督らを中心に)のリストアップを行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画段階には想定していなかった所属機関の変更が初年度(25年度)に生じたが,新しい教育・研究環境と研究課題との親和性に恵まれ,後半には充実した研究活動を展開することができた。また新たな研究手法としてドキュメンタリー映像調査の試行と実践を積極的に行うことで,2年目の研究を推進するためのフレームワークと研究スケジュールをある程度明確化することができたため,おおむね順調に進展していると判断する。

今後の研究の推進方策

初年度に導き出した研究フレームワークによって,インタビュー調査対象者とインタビュー調査ガイドを厳選することができ,引き続き計画的な研究の遂行がある程度可能になったと思われる。よって,2年目にあたる今期は「質的リサーチ手法の実践に関する国内外研究者への調査~体系化作業」を中心に研究を推進する。また初年度導入したドキュメンタリー系映像の視聴調査と作品データベース化は,予定調和的な研究に陥らず,常に新しい視点を獲得できる手法として本研究に大いに貢献したので,今期も継続したいと考えている。

次年度の研究費の使用計画

当初平成25年度には関連領域の専門家へのインタビュー調査を行い,その映像と音声の保存のためにDVD-Rなどのバックアップメディアの活用を想定していた。しかし,新たにドキュメンタリー映像調査を実践したため,詳細なインタビュー調査は26年度に行うこととなり,それらの消耗品費が若干余ることとなった。
理由の箇所に記述したとおり,26年度は詳細なインタビュー調査を多数実施するので,消耗品費として計画的に予算を執行する予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] 環境コミュニケーション創出のためのエスノグラフィック・リサーチ―干潟と周辺環境のフィールドワークから2014

    • 著者名/発表者名
      池側隆之, 青山太郎, 山下博美
    • 雑誌名

      メディアと社会

      巻: 6 ページ: 39-54

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi