• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

非アルコール性脂肪性肝炎進展時のコレステロール摂取と脂肪酸組成・インスリン抵抗性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350150
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関金城学院大学

研究代表者

北森 一哉  金城学院大学, 生活環境学部, 准教授 (80387597)

研究分担者 宮澤 大介  金城学院大学, 薬学部, 准教授 (70434553)
那須 民江  中部大学, 公私立大学の部局等, 教授 (10020794)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードNASH / コレステロール
研究成果の概要

脂質の「過剰蓄積」は生活習慣病の原因と考えられてきたが、近年は脂肪酸の「質」の変化の重要性が指摘されている。この研究では、我々が開発した、高脂肪・高コレステロール(HFC)添加飼料で脂肪蓄積・肝炎・線維化へと進展する非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)モデルSHRSP5/DmcrとWKY(対照)を使用した。飼料は、HFC飼料、コレステロールを添加しない高脂肪(HF)飼料、普通飼料をそれぞれ与え、脂肪酸組成や炎症・線維化に関連した測定を行った。同じ脂質量であってもコレステロール添加飼料で、NASH病態は重症化した。また、その重症度は、WKYよりもSHRSP5/Dmcrで顕著であった。

自由記述の分野

複合領域

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi