• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

<ものの光学的・電気的・磁気的性質とその応用>を学習する教材と授業プログラム開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350186
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関宮城教育大学

研究代表者

千葉 芳明  宮城教育大学, 教員キャリア研究機構, 協力研究員 (40113881)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード物理教育 / 学習プログラム / 授業プログラム / 屈折・反射の法則 / 虚像と実像の観察 / 虚像と実像の相違点 / 水箱による屈折・反射 / 万華鏡の原理
研究成果の概要

ものの光学的・電気的・磁気的とその応用を中等教育で体系的に理解させる実験を提案した。小型水槽や複数の鏡を用いる簡易な教材を開発し,これらは光の屈折と反射の法則を系統的に理解するのに用いられる。小型水槽を用いた実験では,光の全反射を取り扱うことも可能である。また,鏡を使った実験では,虚像と実像を選択的に観察できるように光源と鏡の配置に工夫がなされた。虚像と実像の違いをより深く理解するための光の反射と虚像を学習するプログラムについて議論した。

自由記述の分野

物理学、物理教育

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi