• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

学習者相互作用を重視した物理授業とその科学的な分析・評価法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350187
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関東京学芸大学

研究代表者

新田 英雄  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (50198529)

連携研究者 植松 晴子  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (70225572)
谷口 和成  京都教育大学, 教育学部, 准教授 (90319377)
松浦 執  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (70238955)
笠 潤平  香川大学, 教育学部, 教授 (80452663)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード相互作用型授業 / 分析と評価 / ピア・インストラクション / FCI
研究成果の概要

学習者相互作用を重視した相互作用型の物理授業を実践的に開発すると同時に,その効果を科学的に分析・評価し,教材開発・授業改善につなげていく方法を研究開発した。具体的には,授業実践によって得られたFCIスコアやPI効率等のデータを定量化し,授業の効果ならびに教材を数値的に比較検討できるような分析方法を開発した。また,開発した分析方法およびデータと学生との面接調査の結果を踏まえ,初学者の思考過程を詳細に分析・分類した。さらに,分析結果に基づいた授業および教材の開発および改善を行う授業開発のループを実証することを試みた。

自由記述の分野

物理教育

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi