• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

大学全入時代の物理学基礎教育の新展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350215
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関久留米工業大学

研究代表者

巨海 玄道  久留米工業大学, 工学部, 教授 (00111146)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード物理教育 / 初年次教育 / 低偏差値大学 / 全入大学 / 理数教育
研究成果の概要

本研究は低偏差値で近い将来全入大学になると予想される大学において新入生あるいは初年次学生に対して物理学及び数学の基礎学力を調査し、その成果をもとにして各大学に適合する物理学の指導方法を樹立していくことを目的として行われた。基礎学力の調査は国立大学を含めた数校に及んだが、その結果を集約することにより上記の大学の新入生の特徴を明らかにし、それをもとにした講義を行い、さらに受講生の学習スタイル、思考プロセスを明確にしてどのような指導体制が適当かを考えた。結果として個別指導をベースにした「物理駆け込み寺」の指導システムを構築しその成果が十分出ていることを確認した。

自由記述の分野

物性物理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi