• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

挿図教材のための作図プログラミング書法の確立と教材作成支援ポータルシステムの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350370
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関木更津工業高等専門学校

研究代表者

山下 哲  木更津工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (40259825)

研究分担者 北原 清志  工学院大学, 基礎・教養教育部門(一般教育部・自然), 准教授 (90133321)
高遠 節夫  東邦大学, 理学部, 研究員 (30163223)
前田 善文  長野工業高等専門学校, 一般科目, 教授 (60249787)
碓氷 久  群馬工業高等専門学校, 一般教科(自然), 教授 (00280355)
阿原 一志  明治大学, 総合数理学部先端メディアサイエンス学科, 教授 (80247147)
牧下 英世  芝浦工業大学, 工学部, 准教授 (80631580)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードTeX / 数学ソフトウェア / KeTpic / KeTCindy / 挿図教材 / 作図プログラミング書法 / ポータルサイト
研究成果の概要

TeXと数学ソフトウェアによる挿図教材作成支援システムKeTpicを利用して作成した図ファイルをユーザー間で共有するためには,KeTpicの作図プログラミング書法が必要であった.多数の作図プログラムを調査したところ,わかりやすい作図プログラムを書くための9つの要件を見出した.この要件により,新システムKeTCindyが開発され,「KeTCindyによる図入り教材作成」というポータルサイトを立ち上げた.

自由記述の分野

教育工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi