研究課題/領域番号 |
25350378
|
研究機関 | 総合研究大学院大学 |
研究代表者 |
平田 光司 総合研究大学院大学, 学内共同利用施設等, 教授 (90173236)
|
研究分担者 |
高岩 義信 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, その他部局等, その他 (10206708)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 研究者集団 / アーカイブズ / オーラルヒストリー / 巨大科学 / 社会史 |
研究実績の概要 |
2015年度には2014年度に行ったインタビューの整理を進め、同時に成果のとりまとめを開始、国内外の会議で発表した。学会発表を通じて得られた批判、意見も参考に論文執筆を行ない、ほぼ完成した。
高エネルギー研究者集団の成立にあたっては、(1)学術会議による原子核将来計画の勧告、(2)原子核研究所における電子シンクロトロンの完成と共同利用の開始に加えて、科研費総合研究班「加速器を中心とした高エネルギー物理学」の活動が鍵となっていたことが明確になった。また、新たに形成された高エネルギー研究者集団が学術会議、文部省との交渉における実務者集団として登場したことによって、将来計画の実現が進み、高エネルギー物理学研究所の創設にすすむことが可能となった経緯も明らかとなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究目的であった3つのポイントのそれぞれがほぼ達成され、成果として論文執筆に進んでいる。 1)高エネルギー研究者集団の成立に関する歴史的な理解をほぼ完成させた。 2)コミュニティーの基盤形成の重要ファクターとして想定されたいくつかのポイントについて、ほぼ検討が済んだ。原子核研究所に電子シンクロトロンが完成しその共同利用が始まったことによって後継者養成システムが成立し、原子核将来計画の推進を担う研究者集団も実質化したことが判明した。 3)この研究者集団が核物理特別委員会においても存在感をまし、同時に文部省との交渉も担うことによって、将来計画の当事者となったことが判明した。高エネルギー物理学という国際的に立ち後れていた巨大科学の分野で、研究者集団を育てながら分野の立ち上げも行う、という難しいプロセスが文部省、学術会議、研究者集団という三者の相互作用を通じて、結果的に達成された過程を明らかにした。
このプロセスが1960年代の初期に萌芽的に開始されたことを示す論文を執筆中である。
|
今後の研究の推進方策 |
執筆中の論文を完成させ、投稿する予定である。また、別の視点からの論文も計画しており、本年度中に完成、投稿できる見込みである。
|
次年度使用額が生じた理由 |
予定していたインタビュー対象者の健康上の理由などにより、実施が予定より遅れ、その後の作業も遅 れたため。本研究課題の成果発表のために28年度に学会発表を行い、また論文投稿を行うため、予算を 残す必要がある。
|
次年度使用額の使用計画 |
インタビューの書起を整備し、完成版を高エネルギー加速器研究機構史料室にアーカイブする。執筆中の論文を完成させ投稿する。さらに、別の視点からの論文を執筆、投稿する。打ち合わせのための旅費、投稿料、その他にあてる。
|