• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

豪雨災害の経験・教訓の有効活用を可能にする災害履歴検索支援ツールの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350507
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 自然災害科学・防災学
研究機関九州大学

研究代表者

西山 浩司  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (20264070)

研究分担者 塚原 健一  九州大学, 大学院工学研究院, 教授 (90404003)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード豪雨災害 / レーダー降水強度 / レーダー積算雨量 / 土石流 / 過去の災害履歴 / 自己組織化マップ
研究成果の概要

暖候期の九州列島の南西側に拡がる気象場のパターン認識(自己組織化マップの適用)を実施した結果,過去35年間の気象場のパターンと豪雨災害事例の対応関係を明らかにすることができた.
次に,広島市都市圏の土石流災害に着目して,気象データが残っていない過去の災害事例について,旧自治体の郷土資料を利用して調べた結果,インターネット上には無い多くの災害事例を抽出することができた.
最後に,積算雨量情報を利用すると,明瞭に豪雨域を認識することができることがわかった.その特徴を災害アーカイブに登録することで,豪雨災害の早期探知に繋げることが期待できる.

自由記述の分野

災害気象学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi