• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

幼児の刺激反応評価に関する新テスト開発及び危険回避能力育成に有効な運動遊びの提案

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350710
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 身体教育学
研究機関福井工業大学

研究代表者

横谷 智久  福井工業大学, スポーツ健康科学部, 教授 (40610572)

研究分担者 野口 雄慶  福井工業大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (50610581)
連携研究者 宮口 和義  石川県立大学, 教養教育センター, 教授 (60457893)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード幼児 / 認知判断能力 / 選択反応時間 / 後出しジャンケン / 体力 / 運動遊び
研究成果の概要

本研究の目的は、幼児の刺激反応評価に関する新テスト開発および危険回避能力育成に有効な運動遊びの提案を行うことである。ジャンケンのルールを利用した幼児の刺激反応テスト装置を開発し、テストの妥当性、信頼性を検証した。その後、選択反応時間(あいこ、勝ち、負け)と運動能力の関係を検討した。その結果、走、跳、投などの3大要素を備えた運動動作が危険回避能力の育成には必要であることが示唆された。したがって、幼児が、指示された条件を素早く判断し、前方の3つのバスケットリンクの中から答えを選択し、ボールを持ってリンクへ入れる運動遊びを考案した。

自由記述の分野

測定評価

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi