• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

競泳練習機トレーニングによる実泳時の疲労緩衝効果に関する筋電図的検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350796
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関武庫川女子大学

研究代表者

伊東 太郎  武庫川女子大学, 健康・スポーツ科学部, 教授 (40248084)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード競泳 / 競泳練習機 / 疲労緩衝 / 筋電図 / トレーニング効果
研究成果の概要

競泳時の泳速を増大させる要因として,ストローク長と頻度を両方高めることが重要であるが,トップスイマーはストローク頻度を抑えることでレース中の疲労を緩衝しようとする傾向がみられる.研究代表者は,ストローク長を伸ばすことで頻度を抑えられるよう,実泳時に近似した上肢,上肢帯および体幹筋群の筋作用機序を地上で再現し,その状況下で同筋群を一定あるいは漸増負荷で鍛えるため,空気ファン負荷を利用した競泳練習機を独自に開発した.本研究では競泳練習機稼働中および実泳中の筋電図データを中心に用い,水泳競技選手に2年間の練習機トレーニングを課すことで泳速の増大,ならびに疲労緩衝への効果を検証したものである。

自由記述の分野

トレーニング科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi