• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

高血圧の非薬物療法の確立を目指した伝統的沖縄食による介入研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350891
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関琉球大学

研究代表者

崎間 敦  琉球大学, 保健管理センター, 准教授 (10325839)

研究分担者 等々力 英美  琉球大学, 医学研究科, 准教授 (60175479)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード高血圧 / 食塩摂取量 / 非薬物療法 / 食事介入 / 情報介入 / ナトリウム / カリウム
研究成果の概要

伝統的沖縄食介入試験の成果をもとに、高血圧の非薬物療法の確立を目指した栄養の情報介入を用いた生活習慣の修正による降圧効果について検討を行った。対象者は沖縄県在住の高血圧および生活習慣病にて通院中の患者を対象とした。登録した140名(平均年齢70.5±10.6歳、男性41.4%)を解析対象とした。情報介入により患者の推定食塩摂取量が有意に低下し、血圧値も降圧目標レベルを維持していた。一方、野菜およびカリウム摂取量などの栄養素の摂取量や尿中カリウム排泄量に有意な変化は認めなかった。これらより、情報介入は患者の減塩行動の支援に有用であることが示唆された。

自由記述の分野

高血圧内科

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi