• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

コーパスデータの信頼性とI言語研究資料としての利用の妥当性に関する考察

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25370549
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英語学
研究機関名古屋大学

研究代表者

大名 力  名古屋大学, 国際開発研究科, 教授 (00233205)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードコーパス / 言語能力 / 経験科学 / 科学哲学 / 妥当性
研究成果の概要

特別な知識や技術がなくても利用可能なユーザーフレンドリーな環境の整備・普及は,コーパス研究の促進に寄与すると同時に,様々なレベルでブラックボックス化を進める要因の1つにもなっている。研究代表者の前研究課題では,データ抽出方法,統計処理方法等について検証し,ブラックボックス化の裏で起きている問題を具体的に指摘したが,ブラックボックス化,非明示性の問題は用語・概念,手法,方法論などにも及んでおり,より広い範囲で多角的に検討する必要がある。このような状況を踏まえ,本課題では,研究資料としてのコーパスの利用に関する用語・概念,手法,方法論について,I言語研究の観点から明示的・体系的に検討を行った。

自由記述の分野

英語学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi