研究課題/領域番号 |
25380723
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 桃山学院大学 |
研究代表者 |
高井 昌吏 桃山学院大学, 社会学部, 准教授 (20425101)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 社会学 / スポーツ / 近代史 |
研究概要 |
本研究の目的は、大正時代から戦時期における工場労働に着目し、その代表として工場体育の歴史的意義を考察することである。学校体育や競技スポーツの歴史だけではなく、本研究では、工場労働者のスポーツ実践に焦点を当て、そこにみられるキリスト教(プロテスタント)の布教活動(YMCA・YWCAなどの思想・実践)、ジェンダー(工廠の男性労働者と紡績工場の女性労働者)、階層のポリティクス(工場スポーツと学校スポーツ)、工場スポーツの地域性などを検証する。 平成25年度は、広島の呉海軍工廠、YMCA等の資料収集を行うため、呉市役所や横浜YMCA、国立国会図書館、秩父宮スポーツ図書館などに出張した。ここで、労働者スポーツの地域性やジェンダー性、あるいは階層性を明らかにするための重要なデータが得られた。 なお、資料収集を行う中で、戦前から戦後に連なる女性スポーツ(戦前の工場体育および農村体育から、戦後の家庭婦人スポーツまで)の分析が重要であることが判明した。調査を行うなかで、これらの女性スポーツの資料を多く発見することができたため、それらの知見を軸として、下記の学会発表を行った。 「社会体育とメディアイベント―戦後の家庭婦人バレーボールを事例として」(日本スポーツ社会学会第23回大会、於北海道大学、2014年3月)。 なお、上記の学会発表は、さらに精度を上げたうえで、桃山学院大学紀要論文として平成26年度に執筆・掲載する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
「研究実績の概要」でも記したように、いまのところ資料収集は順調に進んでいると言える。やや遅れている面があるとすれば、前年に集めた資料に対する分析であるが、これは平成26年度の前半に行う。さらに、分析結果を「戦前の工場スポーツとジェンダー」(仮)という形で、「日本スポーツ社会学会第24回大会」(2015年3月)において発表する予定である。これによって、オーディエンスからの批評を受け、分析精度をさらに高める。
|
今後の研究の推進方策 |
平成26年度は、調査データの収集の継続しつつ、可能であればYMCA・YWCAなどの関係者へインタビュー調査を行い、情報収集・分析に厚みを加える。 さらに、前年度および本年度に入手した資料の分析を行う。労働者スポーツの実態をキリスト教関連の資料と照らし合わせつつ、思想および実践の両側面から整理する。ジェンダーや階層、地域といった視点はもちろんのこと、社会体育の実態について、各工場・企業における当時の状況(労働争議など)なども総合しつつ、検証する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
校務のため、出張調査の回数が、予定よりも数カ所ほど減少した。 前年度出張できなかった地域、横須賀や佐世保(予定)、さらに日本YMCAや呉(再調査)などに出張し、資料の閲覧やインタビュー調査を行う。
|