• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

保育ママが働きやすい環境モデルの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25380787
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関東京家政大学 (2014-2015)
横浜創英大学 (2013)

研究代表者

細井 香  東京家政大学, その他部局等, 准教授 (90383405)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード家庭的保育者 / 労働環境 / 質問紙調査 / 身体的負担感 / 精神的負担感
研究成果の概要

子ども・子育て支援新制度が施行され、家庭的保育事業への新たな財政支援が行われ、保育の場の拡充が図られている。しかし家庭的保育者の働く環境が守られなければ、質の高い保育を保障することはできない。本研究では、新制度移行前後における家庭的保育者の労働環境の実態と、精神的・身体的負担感に関する調査を実施した。その結果、家庭的保育者は、職務満足度は高いものの、生活習慣の乱れや身体的・精神的負担感が高い傾向にあり、労働環境としては過重な労働時間,休暇保障,欠員対策,緊急一時預かり体制の4つの問題点が明らかとなった。改善策として、事業の透明性と市区町村の格差是正、個々の希望にそった受託条件等があげられる。

自由記述の分野

保育者の労働環境

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi