• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

LTD話し合い学習法による高大接続教育の中核となる授業づくり

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25380908
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関久留米大学

研究代表者

安永 悟  久留米大学, 文学部, 教授 (60182341)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードLTD話し合い学習法 / 協同学習 / 授業づくり / 教師教育 / 高大接続教育 / 初年次教育 / アクティブラーニング
研究成果の概要

高大接続教育の中核は、高校と大学とが、教育目的を共有し、その目的を達成するために同じ教育観を依拠とした授業づくりを展開することにある。この考えを前提に、本研究では「現場で活躍できる人材育成」を教育目的とし、協同学習の一技法であるLTD話し合い学習法を基盤とした授業モデルを構築し、高校と大学および専門学校で実践し、その成果を確認した。また、開発した授業モデルを含め、協同学習の理論と技法を中心に据えた小学校から大学の教員を対象とした「授業づくり研究会」を継続的に開催した。

自由記述の分野

教育心理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi