発達障害児を育てる親支援としてペアレントトレーニングーチが採用され、その効果が報告されている一方、子どもと上手く関われないことのストレスは高く、ストレスマネジメントも試みられている。 本研究ではペアレントトレーニング、ストレスマネジメント、親の主体的な活動がもたらす意味についてエンパワメントの視点から検討し、今後の多様な支援の方向性を検討した。ストレスマネジメントを取り入れた短期ペアレントトレーニングを学童期の発達障害の子どもを持つ母親を対象に実施し、その効果を量的および質的に検討した。母親は仲間と問題を共有しながら、子育ての否定的感情を減少させ、主体性の感覚を得ていく傾向にあった。
|