• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

科学的プロセスを具体的に理解させるための科学教育プログラムの開発と実践

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25381250
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関愛知教育大学

研究代表者

大鹿 聖公  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (50263653)

研究分担者 佐藤 崇之  弘前大学, 教育学部, 准教授 (40403597)
向 平和  愛媛大学, 教育学部, 准教授 (20583800)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード科学的探究 / 科学的能力 / 科学的技能 / 体験的な教材 / 科学教育プログラム
研究成果の概要

本研究では、児童・生徒の理科学習において重要な科学的探究、探究としての科学、科学の本質といった科学の考え方、科学的プロセスを定着させるために、小・中学校の教員が授業において具体的に実践できる科学的プロセスに関する理科教材・理科教育プログラムの開発を行った。開発した教材として生物領域や環境分野の学習内容を中心に、個別プログラムや総合的なカリキュラムである。それらを実践した結果、学習内容の理解とともに科学的プロセスの育成にも効果があることが明らかとなった。

自由記述の分野

理科教育

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi