• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

不変体の有理性問題

研究課題

研究課題/領域番号 25400027
研究機関新潟大学

研究代表者

星 明考  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (50434262)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード有理性問題 / ネーター問題 / 不分岐ブラウアー群 / 不分岐コホモロジー / 双有理分類 / 半単項式作用 / 安定有理性 / レトラクト有理性
研究実績の概要

本研究の成果を以下に挙げる。
(1) 有限群の有理関数体への半単項式作用による不変体の有理性問題の研究。2次元以下の場合、不変体が有理的であるための必要十分条件をノルム剰余記号(ヒルベルト記号)で与え、埋め込み問題との対応を明らかにした。特に、非有理的な場合、安定有理性、レトラクト有理性、単有理性のいずれも成り立たないことを示した。また、5次元以下の直可約表現に付随する不変体の有理性問題に応用した。別の論文では、3次元純単項式作用の同問題を例外を除いて解決した。(2) 二面体群についてのrelation moduleの研究。relation moduleの直和分解の様子や直既約性を調べ、不変体の有理性問題に応用した。(3) 3次不分岐コホモロジーの研究。Peyre氏による先行結果、ある位数がpの12乗である有限群の作用による不変体に対する3次不分岐コホモロジーは非自明となる、を位数がpの9乗に改善した。(4) 素数位数の巡回群に対する有理数体上のネーター問題の研究。コンピューターを使って20000以下の素数に対し、いくつかの場合を除いて検証した。(5) 位数243の群に対するネーター問題の研究。7番目と10番目の同質族を除き、対応する不変体の有理性を示した。これは、Hoshi-Kang-Kunyavskii (2013)による「位数がp (p:奇素数)の5乗の群に対する不変体の不分岐ブラウアー群の決定」の精密化にあたる。(6) 位数128の群に対する不変体の不分岐ブラウアー群の研究。Moravec氏(2012)による結果を精密化し、不分岐ブラウアー群が非自明な場合に、各不変体が安定双有理同値かどうかを調べ、該当する220個の場合、不変体は高々3種類しかないことを示した。(7) 代数的トーラスの有理性問題の研究。代数的トーラスの4次元と5次元の安定有理性問題を解決した。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件、 招待講演 5件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] 国立台湾大学(台湾)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      国立台湾大学
  • [雑誌論文] Rationality problem for algebraic tori2017

    • 著者名/発表者名
      Akinari Hoshi, Aiichi Yamasaki
    • 雑誌名

      Memoirs of the American Mathematical Society

      巻: 248 ページ: 1-215

    • DOI

      10.1090/memo/1176

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Relation modules of dihedral groups2017

    • 著者名/発表者名
      Akinari Hoshi, Ming-chang Kang, Aiichi Yamasaki
    • 学会等名
      日本数学会年会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都・八王子市)
    • 年月日
      2017-03-24 – 2017-03-24
  • [学会発表] Degree three unramifed cohomology groups (II)2017

    • 著者名/発表者名
      Akinari Hoshi, Ming-chang Kang, Aiichi Yamasaki
    • 学会等名
      日本数学会年会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都・八王子市)
    • 年月日
      2017-03-24 – 2017-03-24
  • [学会発表] Multiplicative invariant fields of dimension n <= 62017

    • 著者名/発表者名
      Akinari Hoshi, Ming-chang Kang, Aiichi Yamasaki
    • 学会等名
      日本数学会年会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都・八王子市)
    • 年月日
      2017-03-24 – 2017-03-24
  • [学会発表] Rationality problem for fields of invariants2017

    • 著者名/発表者名
      Akinari Hoshi
    • 学会等名
      第15回アフィン代数幾何学研究集会
    • 発表場所
      関西学院大学(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2017-03-05 – 2017-03-05
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Rationality problem for fields of invariants2016

    • 著者名/発表者名
      Akinari Hoshi
    • 学会等名
      代数的整数論とその周辺
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-11-29 – 2016-11-29
  • [学会発表] Rationality problem for fields of invariants2016

    • 著者名/発表者名
      Akinari Hoshi
    • 学会等名
      等距離写像研究の多角的アプローチ
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-10-31 – 2016-10-31
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Rationality problem for fields of invariants2016

    • 著者名/発表者名
      Akinari Hoshi
    • 学会等名
      Japan-Taiwan Joint conference on Number theory 2016
    • 発表場所
      国立台湾大学国家理論科学研究中心数学組(台北事務室)(台湾・台北)
    • 年月日
      2016-09-09 – 2016-09-09
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Rationality problem for fields of invariants2016

    • 著者名/発表者名
      Akinari Hoshi
    • 学会等名
      代数多様体の有理性と自己写像
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-07-21 – 2016-07-21
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Birational classification of fields of invariants for groups of order 1282016

    • 著者名/発表者名
      Akinari Hoshi
    • 学会等名
      Workshop on Galois point and related topics
    • 発表場所
      新潟大学駅南キャンパスときめいと(新潟県・新潟市)
    • 年月日
      2016-06-03 – 2016-06-03
    • 招待講演
  • [備考] Akinari HOSHI's Home Page

    • URL

      http://mathweb.sc.niigata-u.ac.jp/~hoshi/

  • [備考] 新潟大学研究者総覧

    • URL

      http://researchers.adm.niigata-u.ac.jp/html/100000738_ja.html

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi