• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

集合値計画法の統一的な評価基準の研究とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 25400205
研究機関島根大学

研究代表者

黒岩 大史  島根大学, 総合理工学研究科(研究院), 教授 (40284020)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード集合値計画法 / 統一的評価基準 / 埋め込み / 制約想定 / 最適性条件 / 双対理論 / 数理計画法
研究実績の概要

『集合値計画問題』とは、実社会における多様な価値観を自然に表現することが可能な問題であり、集合値計画法の研究は、理論・応用の両面から発展が強く望まれている。集合値計画問題には主として二つの評価基準(l型およびu型の集合順序)があり、それぞれの基準を考察する際には別個に対応する必要があった。また実社会においてはこれらを同時に利用する場合もある(Jahnによる評価基準)ため、これら評価基準を統一的に考察できるような埋め込み手法を構築する必要性が大いに高まっていた。平成25年度の進捗状況を受け、平成26年度は次のような研究活動を行った。
◇集合族上の二項関係であるl型、u型の集合順序を同時に扱えるような埋め込み手法を拡張し、Jahnによって導入された集合順序をも論じることが出来る、さらに統一的な埋め込み手法を発見した。この手法を用いることで、新規性かつ有用性のある、より細かく現象を表現できるような解の概念が得られている。
◇不確実性を持つ多目的最適化理論を集合値最適化問題に帰着させ、最適解を統一的に論ずる手法を確立した。
◇集合値写像について、スター準凸関数の埋め込み手法を用いた特徴付けや、凸関数の特徴付けを準凸関数およびアフィン関数を用うなど、集合値関数の拡張凸性に関する基礎的研究を行った。
◇拡張凸最適化理論(DC最適化、逆凸最適化、分数最適化)について、最適性、制約想定、双対理論に関する基礎研究を行った。
◇連携研究者との意見交換、国内外の関連する研究者との研究打合せを行い、研究を発展させた。また得られた結果は国際会議等で発表し、本研究に対する意見を広く求めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究で最も重要な部分である「埋め込み」についてさらに洗練出来たこと、および統一的な評価基準を用いて、不確実性を持つ多目的最適化理論を集合値最適化問題に帰着させ、最適解を統一的に論ずる手法を確立できたため。

今後の研究の推進方策

予定通りに推進させる。基礎理論の研究も引き続き充実させていく。

次年度使用額が生じた理由

共同研究のため大学に招待する予定だった研究者の都合がつかなかったため。

次年度使用額の使用計画

今年度に共同研究を実施予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Characterizations of the solution set for quasiconvex programming in terms of Greenberg-Pierskalla subdifferential2015

    • 著者名/発表者名
      S. Suzuki and D. Kuroiwa
    • 雑誌名

      J. Glob. Optim.

      巻: 印刷中 ページ: 未定

    • DOI

      DOI 10.1007/s10898-014-0255-2

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The relationship between multi-objective robustness concepts and set-valued optimization2015

    • 著者名/発表者名
      J. Ide, E. Kobis, D. Kuroiwa, A. Schobel, C. Tammer
    • 雑誌名

      Fixed Point Theory Appl.

      巻: 印刷中 ページ: 未定

    • DOI

      doi:10.1186/1687-1812-2014-83

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lagrange-type duality in DC programming2014

    • 著者名/発表者名
      R. Harada and D. Kuroiwa
    • 雑誌名

      J. Math. Anal. Appl.

      巻: 418 ページ: 415-424

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Convexity and global well-posedness in set-optimization2014

    • 著者名/発表者名
      G. P. Crespi, D. Kuroiwa and M. Rocca
    • 雑誌名

      Taiwanese J. Math.

      巻: 18 ページ: 1897-1908

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On robust convex multiobjective optimization2014

    • 著者名/発表者名
      D. Kuroiwa and G. M. Lee
    • 雑誌名

      J. Nonlinear and Convex Anal.

      巻: 15 ページ: 1125-1136

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Robust vector optimization by set optimization2014

    • 著者名/発表者名
      Daishi Kuroiwa
    • 学会等名
      SET OPTIMIZATION meets FINANCE September 8-12, 2014
    • 発表場所
      Bruneck-Brunico, Italy
    • 年月日
      2014-09-08 – 2014-09-12
  • [学会発表] A Constraint Qualification for Sufficient Optimality in Minimization Problem with Pseudo-Convex Objective Function2014

    • 著者名/発表者名
      Daishi Kuroiwa
    • 学会等名
      NAO2014
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2014-08-05 – 2014-08-09

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi