• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

マイクロ磁化測定によるスピン三重項超伝導多重相の安定化機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25400364
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 物性Ⅱ
研究機関信州大学

研究代表者

天谷 健一  信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (70261279)

連携研究者 横山 淳  茨城大学, 理学部理学科, 准教授 (70361285)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード異方的超伝導 / 磁化測定
研究成果の概要

Sr2RuO4は多くの実験結果より,内部自由度を持つスピン三重項2次元超伝導体(転移温度 1.5 K)であると考えられている.しかし,一見スピン三重項超伝導と矛盾する結果も得られており,この異常現象の起源は未だ明らかではない.この問題を解決するため,微小試料サイズで高精度の磁化測定を行う目的で,超高精度磁力計の開発・立ち上げを行い,1.5 K以下まで冷却できるように改良した無冷媒冷凍機に取り付け測定を行った.立ち上げた磁力計は,現時点では,ノイズが多いため,精密な磁化を測定できる段階ではない.一方,磁気トルク測定から,Sr2RuO4は上部臨界磁場で常伝導状態に1次転移していることがわかった.

自由記述の分野

低温 磁性 超伝導

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi